埼玉県秩父市の防犯用具購入費補助制度について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
埼玉県秩父市の防犯用具購入費補助制度について

秩父市が提供する住まいの防犯用具購入費補助制度について

埼玉県秩父市では、住宅侵入盗や自動車盗の犯罪を防止するために市内業者で購入・施工した防犯用具の費用を補助する制度を導入しています

今回、この制度について詳しくご紹介します

補助対象者

この補助を受けるには、以下の条件を全て満たす必要があります

  • 住民登録が埼玉県秩父市にある世帯主であること
  • 住宅や自動車の所有者でない場合、所有者の同意も必要
  • 令和7年4月1日以降に防犯用具を購入すること
  • 暴力団員ではないこと
  • 他の補助金を受けていないこと
  • 市税の滞納がないこと

補助対象経費

以下の防犯用具の購入費及び設置工事費が対象です

  • カメラ付きインターホン
  • 補助錠
  • サムターンカバー
  • センサーライト
  • センサーアラーム
  • 防犯フィルム
  • 自動車用タイヤロック
  • 自動車用ペダルロック
  • 自動車用ハンドルロック
  • 自動車用防犯アラーム

ただし、購入した防犯用具は全て市内業者からのみ購入が可能です

補助額について

補助額は、税抜きの購入費と設置費の合計が上限1万円となります

これには1世帯につき1回限りの適用があります

申請方法および期間

申請は、以下の期間で受け付けています

  • 申請期間:5月12日(月)から予算が上限に達するまで(先着順)
  • 申請方法:市役所本庁舎3階危機管理課に書類を持参または郵送

なお、申請書類に不備があった場合は、訂正後の受付となりますのでご注意ください

申請時に必要な書類

申請には以下の書類が必要です

  • 防犯用具の領収書
  • 購入用具の取扱説明書やカタログ等
  • 取り付け後の写真
  • 本人確認書類の写し
  • 振込先がわかる書類(通帳やキャッシュカードの写し)
  • 誓約書
  • チェックシート
  • 所有者の同意書(必要な場合)

記事参照元

埼玉県秩父市公式サイト

参考資料:申請書兼請求書

参考資料:誓約書

参考資料:補助金書類等チェックシート

参考資料:同意書

参考資料:秩父市住まいの防犯用具購入費補助金交付要綱

参考資料:チラシ

参考資料:補助対象の防犯用具一覧

掲載確認日:2025年04月14日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加