沖縄県宮古島市保育士向けの補助金交付事業が開始されました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
沖縄県宮古島市保育士向けの補助金交付事業が開始されました

宮古島市保育士就労渡航費等補助金交付事業について

宮古島市は、宮古島市外に住む保育士資格を持つ方を呼び込むために、転入を促進する取り組みを行っています

この事業の趣旨は、保育士不足の問題を解決し、宮古島市内の認可保育施設での就労を支援することです

市外に住む保育士に対し、就労に必要な渡航費や転入費用に関して補助金を交付します

補助金の対象者

補助金を受けられるのは、以下の条件を満たす方です

宮古島市外に住み、保育士資格を有すること

宮古島市に転入し、認可保育施設で就労すること(転入前に内定を受けていることが必要)

採用日から2年以上勤務する意志があること(勤務期間が2年以内に離職した場合、補助金の返還が必要になる可能性があります)

補助金の金額

補助金は、県内外ともに100,000円以内で交付されます

ただし、予算の範囲内での交付となるため、全ての申請が通るわけではないことにご注意ください

必要書類

補助金の申し込みには、以下の書類が必要です

  • 補助金交付申請書(署名と捺印が必要)
  • 保育士証のコピー
  • 認可保育施設への採用証明書
  • 住民票の写し(前住所が記載されているもの)
  • 転入に関する費用の領収書(氏名と金額が明記されているもの)

交付決定の流れ

市は申請を受理した後、提出書類を確認し、補助金交付決定通知書を申請者に送付します

交付が決定された後、申請者は補助金交付請求書を記入して市へ提出してください

通常、提出から1ヶ月ほどで申請者の口座に振り込まれます

交付決定取り消し

もし虚偽申請などの不正が判明した場合、補助金の交付決定は取り消され、すでに受け取った場合は返還を求められることになります


記事参照元

沖縄県宮古島市公式サイト

参考資料:対象施設一覧.pdf(269KB)

掲載確認日:2025年04月15日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加