
宮古島市こども医療費助成制度についての詳細
宮古島市では、令和4年4月からこども医療費助成制度が拡充され、中学校卒業までのこども(15歳到達後の最初の3月31日までが対象)に対して、医療費の助成を行っています
助成の対象者
この制度の助成対象は、宮古島市に住所を持ち、健康保険に加入している中学校卒業までのこどもです
ただし、生活保護を受けているこどもや他の医療費助成制度の恩恵を受けている場合は、対象外となります
受給資格者証交付の手続き
対象のこどもが宮古島市に転入した場合や新たに誕生した場合、以下の書類を持参して「子育て支援課」の窓口へ行き、受給資格者証を受け取る必要があります
- 対象のこどもの健康保険情報が分かる書類(保険証、資格確認書など)
- 保護者名義の通帳またはキャッシュカード
- 印鑑
助成される医療費について
助成の対象となるのは、保険診療の自己負担金です
健康保険からの高額療養費や附加給付金は控除されます
次のような費用は助成の対象外です
- 予防接種や健康診断の費用
- 入院時の差額ベッド代や食事代
- 学校でのケガや第三者行為による障害・疾病に関する事由
助成の方法
助成には以下の3つの方法があります
1. 現物給付方式
医療機関での受診時に窓口での支払いが不要です
2. 自動償還方式
医療機関で支払い後、自動的に振込がされます
3. 償還払い方式
一旦支払い後、指定の窓口で請求する必要があります
届出や資格証返却の必要性
健康保険に変更があった際や宮古島市外への転出時は、届出や受給資格者証の返却が必須です
この制度を利用する際は注意事項を必ず確認してください
詳細は宮古島市公式ウェブサイトをご覧ください
記事参照元
掲載確認日:2025年05月30日
前の記事: « 栃木県大田原市のこども食堂支援金情報
次の記事: 沖縄県宮古島市の不妊治療助成金制度について »
新着記事