
登米市における高齢者肺炎球菌感染症予防接種の助成情報
肺炎は日本人の死因の第5位であり(厚生労働省令和5年人口動態調査)、特に高齢者や慢性呼吸器疾患のある方は重症化しやすい病気です
この肺炎の主な原因はウイルスや細菌ですが、日常生活で最も多いのは肺炎球菌によるものです
助成対象者
- 登米市に居住する65歳以上の方(66歳の誕生日の前日まで)
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓または呼吸器の機能により日常生活が極度に制限される障害がある方や、免疫の機能に障害がある方(自己の生活がほとんど不可能な程度)
ただし、上記に該当していても過去に肺炎球菌感染症の予防接種を受けた方は対象外となります
助成額(令和7年度)
接種場所 | 助成内容 |
---|---|
市内協力医療機関 | 自己負担額:4,124円 |
市外の医療機関 | 上限5,000円まで助成、5,000円を超える分は自己負担 |
注意:生活保護を受給している対象者は全額市が助成します
接種場所
かかりつけ医にあらかじめ予約して受診します
接種時の持参物
- 健康保険証
- 予診票(紫色)
- 生活保護受給者証(該当者のみ)
記事参照元
参考資料:高齢者の肺炎球菌感染症予防接種が受けられる登米市予防接種協力医療機関(PDF:63KB)
掲載確認日:2025年04月15日
前の記事: « 奈良県高取町が高齢者と子どもの交流事業を支援
次の記事: 宮城県登米市で若者を応援する助成金の詳細 »
新着記事