
風しん予防接種助成制度について
東京都羽村市では、「妊娠を希望している女性およびその同居者等」を対象にする風しん予防接種の助成制度を設けています
この制度では、風しんの抗体価が不十分な方に対して、予防接種にかかる費用の一部を助成します
風しんの概要
風しんは風しんウイルスによって引き起こされる感染症で、潜伏期間は約2から3週間あります
症状は主に軽い風邪から始まり、発疹や発熱、後頚部リンパ腫脹などがあります
特に妊娠初期に女性が感染すると、胎児に「先天性風しん症候群」を引き起こす可能性があるため注意が必要です
風しんワクチンは95%以上の人に免疫を与えられるとされています
対象者と条件
この助成を受けるには、羽村市に住民票のある19歳以上の方で、次の条件に該当する必要があります:
- 妊娠を予定または希望している女性
- 妊婦の同居者
- 妊娠を希望している女性の同居者
ただし、「昭和37年(1962年)4月2日から昭和54年(1979年)4月1日生まれの男性」はこの制度の対象外ですが、他の制度を通じて予防接種を無料で受けられることもありますので、詳細は「風しん追加的対策事業」のページをご確認ください
助成金額について
羽村市では、以下の金額で助成が受けられます:
- 麻しん風しん混合ワクチン:5,000円
- 風しんワクチン:3,000円
ただし、生活保護受給者や中国残留邦人等支援給付受給者は全額免除となります
申し込み方法
今後の申し込みについては、インターネット、保健センター窓口、または郵送での方法があります
インターネットからの申請は令和6年8月から可能ですので、所定のフォームに必要事項を記入してお申し込みください
さらに、抗体検査が必要です
抗体検査の結果によって助成の対象になりますので、事前にチェックしておくことが大切です
抗体価が基準値以下の場合のみ、予防接種の助成を受けることができます
助成制度の詳細については、羽村市保健センターにお問い合わせください
参考資料:先天性風しん症候群対策風しん等ワクチン予防接種申請書(妊娠予定・希望女性用)(PDF形式、81.31KB)
参考資料:先天性風しん症候群対策風しん等ワクチン予防接種申請書(同居者用)(PDF形式、86.95KB)
掲載確認日:2025年04月16日
前の記事: « 新潟県が実施する子ども支援事業の補助金募集が開始
次の記事: 東京都葛飾区が防災活動団体事業費助成金の募集を開始 »
新着記事