
東京都羽村市では、市内で新たに創業する方を支援するため、創業に必要な経費の一部を補助する制度を実施しています
この制度の目的は新しい雇用の創出や地域の産業活性化を図ることです
市民の皆様にとって、自身のビジネスアイデアを実現する大きなチャンスですので、ぜひご応募ください
概要
申請期間
令和7年5月1日(木曜日)から6月13日(金曜日)まで
注意:この期間中の土曜日・日曜日・祝日は受付できません
また、午前8時30分から午後5時までの受付です
申請には不備がある場合は受付できないため、余裕をもって申請してください
補助対象者
- 羽村市内で新たに創業する方(令和7年2月末日までに創業予定の方)
- 創業後5年未満の方(申請日時点)
- 上記該当者の中で、第二創業を行う方(事業の業務転換や新事業への進出を行うことが条件)
注意:フランチャイズ契約による創業は対象外ですが、市外在住の方も可能です
また、特定の業種は対象外となります
補助率
補助対象経費の3分の2を補助します
必要経費として申請することが求められています
補助上限額
50万円(移住・定住を希望する場合は60万円)
補助対象経費
具体的には以下の経費が対象です:
- 官公庁への申請書作成費
- 事業所等の借入費用
- 設備費(第二創業の場合は廃業にかかる経費を含む)
- マーケティング調査費
- 広報費
補助金の交付決定後、事業に関する支出を行う必要があります
申請の流れ
申請は以下の手順で行います:
- 申請書の提出(5月1日から6月13日まで)
- 書類審査(6月下旬)
- 面接審査(7月9日)
- 事業開始(7月中旬予定)
- 事業完了(令和8年2月28日まで)
- 実績報告書の提出(令和8年3月9日まで)
注意:実績が確認できる書類も必要です
申請方法
所定の申請書に必要な書類を添付し、羽村市役所産業振興課に直接提出してください
提出書類
返還しないので、必要書類の写しを用意してください
必要な書類は以下:
- 交付申請書
- 事業計画書
- 収支予算書
- 市税の納付状況確認書類
- 事業証明関連書類
- 営業許可書の写し(必要な業種のみ)
- 補助経費の内訳を説明する書類
ご相談
羽村市の創業支援コーディネーターがサポートしますので、お気軽に相談してください
参考資料:羽村市創業支援補助金交付要綱(サイズ:114.25KB)
参考資料:申請の手引き(サイズ:327.96KB)
参考資料:【手書き用】羽村市創業支援補助金交付申請書(様式第1号) (PDF形式、サイズ:49.74KB)
参考資料:【手書き用】事業計画書・収支予算書(別紙1.2) (PDF形式、サイズ:127.18KB)
参考資料:≪記入例≫事業計画書・収支予算書(別紙1.2) (PDF形式、サイズ:147.00KB)
掲載確認日:2025年03月31日
前の記事: « 東京都羽村市の多胎妊婦健康診査費助成について
次の記事: 滋賀県が実施するウクライナ避難民支援金の延長情報 »
新着記事