神奈川県相模原市介護職員支援のための補助金情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
神奈川県相模原市介護職員支援のための補助金情報

相模原市介護職員等キャリアアップ支援事業費補助金について

神奈川県相模原市では、介護サービス事業を行う法人が職員のキャリアアップを図るために、外部講師を招いての研修や職員を研修に派遣する場合、その経費を市が補助する制度を用意しています

この補助金によって、法人は改善された介護の質を提供できるようになります

補助の対象となる法人

  • 相模原市内で介護保険法によるサービスを行う法人

    ただし以下の事業は対象外です:
    1. (介護予防)居宅療養管理指導
    2. (介護予防)福祉用具貸与
    3. 特定(介護予防)福祉用具販売
    4. (介護予防)住宅改修
  • 相模原市内で老人福祉法に基づく養護老人ホームや軽費老人ホームを運営する法人

補助の対象となる研修

以下のような研修が対象となります:

  • 外部講師を招いた研修
  • 介護福祉士や介護支援専門員の資格取得研修
  • 各種介護職員向け研修
  • ユニットリーダーや主任介護支援専門員の研修
  • 認知症介護の関連研修

今年度内に受講と支払いが完了する必要があります

職員のキャリアアップを目的にしており、資格維持のための研修は対象外です

補助金額と経費

補助対象経費には次のようなものがあります:

  • 外部講師による研修経費(謝礼、旅費など)
  • 研修の受講料などで、1人当たり2万円以上のもの

補助金額は、対象経費の半額以内で、法人当たり年間最大15万円が支給されます

また、特定の認知症介護研修にはより高い上限が設けられています

申請の流れ

補助金の申請は以下の流れで行います:

  1. 研修開始の前日までに申請書一式を提出します

  2. 研修終了後30日以内に実績報告書を提出します

  3. 補助金請求書を提出し、支払いを受けます

注意事項

以下の点に留意が必要です:

  • 法人単位での申請が必要です

  • 他の制度からの補助と重複しての申請はできません

  • 予算により年度途中での申し込み締切がある場合があります


記事参照元

神奈川県相模原市公式サイト

参考資料:相模原市介護職員等キャリアアップ支援事業費補助金交付要綱(PDF 198.5KB)

参考資料:相模原市補助金等に係る予算の執行に関する規則(昭和45年相模原市規則第23号)(PDF 28.6KB)

参考資料:事務の手引き(PDF 346.8KB)

掲載確認日:2025年04月17日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加