
青森県弘前市では、市内の事業者が実施する福利厚生事業、奨学金返還支援事業、またはインターンシップ事業に対する経費の一部を補助する制度があります
補助対象者と条件
補助事業者:弘前市内に本社または主たる事業所を持つ中小企業者イカ誘致企業で、以下の条件を全て満たす必要があります
- 申請時に市税等の滞納がないこと
- 反社会的勢力や風俗営業ではないこと
対象事業の種類
補助事業(区分) | 事業内容 |
---|---|
福利厚生事業 | 従業員の福祉を向上させる事業で、以下の要件を全て満たす必要があります
|
奨学金返還支援事業 | 従業員の奨学金返還を支援する事業で、以下の要件を全て満たす必要があります
|
インターンシップ事業 | 学生に就業体験を提供する事業で、以下の要件を全て満たす必要があります
|
これらの事業は市内で実施され、本年度中に創設され、創設後3年間継続運用される予定が必要です
補助金は交付決定日から令和8年3月31日までに支払った経費が対象ですが、奨学金返還支援事業は1年間に支払った経費が対象です
また、過去に同区分での補助金交付を受けた事業は申請できませんので注意が必要です
補助対象経費
事業種別 | 補助対象経費詳細 |
---|---|
福利厚生事業 | 旅行助成費、スポーツクラブ契約費、育児・介護サービス利用補助費など、社会通念上妥当と認められる経費 |
奨学金返還支援事業 | 奨学金返還支援のための手当と送金経費、ただし従業員一人あたり月1万5千円が上限です |
インターンシップ事業 | 学生への旅費支給や委託料など、市長が必要と認める経費が含まれます |
補助金額
補助金は補助対象経費の実支出額の合計から市以外の補助金を除いた額の3分の2が支給され、上限は50万円です
申請方法
申請を希望する事業者は、以下の書類を商工労政課に郵送または持参します
- 交付申請書
- 事業計画書
- 収支予算書
また、各事業に必要な追加書類も提出する必要があります
申請期間
令和7年5月1日(木)から5月30日(金)までです
予算を超えた場合は抽選での決定となりますので、早めの申請をお勧めします
問い合わせと申請先
弘前市商工部商工労政課 雇用支援係
〒036-8551 弘前市大字上白銀町1-1
TEL: 0172-35-1135 FAX: 0172-35-1105
メール: shoukou@city.hirosaki.lg.jp
参考資料:概要チラシ
参考資料:募集要項
参考資料:Q&A
掲載確認日:2025年04月17日
前の記事: « 青森県の病床機能転換を支援する補助金がスタート
次の記事: 青森県藤崎町が自転車用ヘルメット購入費を補助します »
新着記事