
富津市私立保育園ICT化推進事業補助金について
富津市では、保育士の業務負担を軽くし、より良い働きやすい環境を整えるために、私立保育園が導入するICTシステムに対し補助金を交付しています
この取り組みは、保育業務の効率化を図ることを目的としています
補助対象者
この補助金を申請できるのは、富津市内で私立保育園を運営する法人です
補助対象経費
補助の対象となる経費は、システムの導入費用やリース料、工事費、報償費、旅費、需用費、役務費、委託料、使用料、賃借料、さらに備品購入費も含まれます
補助基準額について
補助金の基準額は、保育に関する機能や園児の登園および降園の管理機能、保護者との連絡機能、キャッシュレス決済機能など、多岐にわたります
パターン | 補助基準額 |
---|---|
1機能導入(端末なし) | 200,000円 |
1機能導入(端末あり) | 700,000円 |
2機能導入(端末なし) | 400,000円 |
2機能導入(端末あり) | 900,000円 |
3機能導入(端末なし) | 600,000円 |
3機能導入(端末あり) | 1,100,000円 |
4機能導入(端末なし) | 800,000円 |
4機能導入(端末あり) | 1,300,000円 |
補助金額の計算方法
補助金額は、補助基準額と実支出額を比較し、少ない方を選びます
また、総事業費から寄附金などの収入を引いた額と比較し、少ない方に4分の3を掛けた金額が補助金になります
1,000円未満の端数は切り捨てられます
申請方法
補助金を申請するには、交付申請書と必要な添付書類を保育課に提出する必要があります
交付決定後に変更がある場合、変更申請書も必要になります
事業が完了した後は、実績報告書を提出します
申請書類
- 富津市私立保育園ICT化推進事業補助金交付申請書
- 事業計画書
- 所要額表
- 実績報告書
- 事業報告書
- 交付請求書
その他の情報
詳細な要綱については、富津市の公式ページで確認できます
記事参照元
参考資料:富津市私立保育園ICT化推進事業補助金交付要綱 (PDF形式、135.87KB)
掲載確認日:2025年04月18日
前の記事: « 千葉県九十九里町がん患者のためのウィッグ助成制度を新設
次の記事: 千葉県富津市が住宅用設備導入のための補助金を募集開始 »
新着記事