
自転車乗車用ヘルメットの購入費用として、2,000円を上限に補助します
令和5年4月1日から、道路交通法が改正され、自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務となりました
自転車に乗っている時の交通事故による死亡事故では、頭部に深刻な傷を負うことが多く、そのために怪我を減らすためにはヘルメットで頭を守ることが大切です
そこで、富津市では市民の交通安全意識を高め、ヘルメットの早期普及を図るために、自転車乗車用ヘルメットの購入費用の一部(上限2,000円)を補助することにしました
申請受付期間
令和6年10月15日(火曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
※予算がなくなり次第、申請受付は終了しますのでご注意ください
申請期間中にヘルメットを購入した場合でも、申請期限が過ぎてからの受付はできません
なお、令和6年度の受付は終了しています
令和7年度の実施については追ってお知らせします
対象者
- 対象ヘルメットを購入した使用者(未成年の場合はその保護者)
- 購入時及び申請時に富津市に住民登録がある方
- ヘルメット使用者1人につき1つまで
対象となるヘルメット
- 令和6年4月1日から令和7年3月31日までに購入された新品の自転車乗車用ヘルメット
- 市が定める安全基準に適合するマークがついていること
- 購入は店舗またはインターネットで行ったもの
※個人間の取引やリサイクルショップでの購入品は対象外です
安全基準に係るマーク
- SGマーク
- JCFマーク
- GSマーク
- CPSCマーク(1203)
- CEマーク(EN1078)
購入の際は、マークの表示にご注意ください
申請方法(窓口申請は開庁日のみ)
1.オンラインでの申請
オンライン申請はlogoフォームから行うことができます
2.窓口または郵送での申請
必要事項を記入した申請書を窓口へ提出してください
郵送の場合の送付先
〒293-8506 千葉県富津市下飯野2443番地
富津市役所市民部市民課市民活動推進係
窓口に持参する場合の担当窓口
富津市役所1階市民部市民課(3、4番窓口)
申請に必要なもの
申請を考えている方は、領収書などの支払いを証明する書類を必ず保管してください
- 本人確認書類(未成年の場合は追加書類が必要)
- 支払いを証明する領収書の写し
- ヘルメットの安全基準の認証が確認できるもの
- 補助金振込先の口座情報が確認できる書類
添付書類に不備がある場合は、連絡が行われます
お問い合わせ
富津市役所 市民部 市民課
電話: 0439-80-1252
参考資料:交付申請書兼請求書 (PDF形式、708.34KB) (PDF形式、708.87KB)
参考資料:【記載例】交付申請書兼請求書 (PDF形式、813.10KB) (PDF形式、813.81KB)
参考資料:【補足事項】添付書類について (PDF形式、748.79KB)
参考資料:富津市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業補助金交付要綱 (PDF形式、636.41KB) (PDF形式、636.88KB)
掲載確認日:2025年04月04日
前の記事: « 北海道旭川市の住宅の耐震改修補助金制度について
次の記事: 大阪府大阪市の空き家利活用に関する助成金について »
新着記事