新潟県村上市の木質バイオマスストーブ補助金募集

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新潟県村上市の木質バイオマスストーブ補助金募集

村上市の木質バイオマスストーブ設置費補助金が始まります

新潟県村上市では、環境に優しい木質燃料を使ったストーブの設置費用の一部を補助するプログラムを実施します

この補助金は地球温暖化への対策と、木材利用の推進を目的としています

村上市内で木質バイオマスストーブを設置したい方は、令和7年度の申請を検討してください

申請受付期間は、令和7年6月2日(月曜日)から6月30日(月曜日)までの間です

申請は平日の午前8時30分から午後5時15分まで受け付けており、土日は除外されます

申請方法と必要書類

申請を希望する方は、申請書に必要事項を記入し、以下の書類を添えて市の環境課または地域振興課に直接提出する必要があります:

  1. 木質バイオマスストーブ設置予定の位置図
  2. 設置にかかる経費の内訳が記載された契約書の写し
  3. 設置機種のカタログの写し
  4. 設置予定箇所の写真
  5. 市税の納税証明書

電話やFAX、郵送での申請は受け付けておりませんのでご注意ください

補助の対象者と条件

補助の対象となる方は以下の条件を満たす必要があります:

  1. 村上市内に居住している方や、木質バイオマスストーブを設置する事業者
  2. 申請時に市税を滞納していないこと
  3. 補助金の交付を受ける住宅を自ら所有していること
  4. 令和8年2月28日までに実績報告書を提出できること

補助金額は、木質バイオマスストーブの購入および設置費用の3分の1、上限は10万円です

ただし、同年度に1棟につき1基までの補助が適用されます

実績報告と注意事項

ストーブの設置工事が完了した日から15日以内、または令和8年2月28日のいずれか早い日までに実績報告書を提出する必要があります

提出期限を過ぎた場合、補助金が受けられなくなることがありますので、注意が必要です

Q&Aに関する注意事項

自分で設置した場合も対象となりますが、交付決定前に購入したものは対象外です

また、補助を受けて設置したストーブには6年の処分制限があります

詳細や疑問点は公式パンフレットをご確認ください

問い合わせ先

詳細については、村上市の公式ページをご確認の上、環境課までお問い合わせください


記事参照元

新潟県村上市公式サイト

参考資料:令和7年度村上市木質バイオマスストーブ設置費補助金パンフレット [PDFファイル/442KB]

参考資料:村上市木質バイオマスストーブ設置費補助金交付要綱 [PDFファイル/133KB]

参考資料:申請書類の例 [PDFファイル/1.5MB]

参考資料:実績報告の例 [PDFファイル/608KB]

参考資料:煙突周辺からの火災「お宅の煙は大丈夫ですか?」(消防本部お知らせ) [PDFファイル/148KB]

参考資料:交付申請書PDF [PDFファイル/78KB]

参考資料:変更・中止交付申請書PDF [PDFファイル/54KB]

参考資料:実績報告書PDF [PDFファイル/61KB]

参考資料:消費税額及び地方消費税額確定に伴う報告書PDF [PDFファイル/79KB]

参考資料:運転状況報告書PDF [PDFファイル/129KB]

掲載確認日:2025年05月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加