
村上市では、エネルギー価格の高騰により影響を受けている市内の事業者を支援するため、エネルギーコスト負担軽減支援金を支給します
この支援金は、事業の継続を助けることを目的としています
対象者の要件
支援金を受けることができるのは、以下の要件をすべて満たす者です
(1)市内に事業所などを持つ法人や個人
事業所とは、実績を持つオフィスや店舗、工場を指します
(2)市内事業所で事業収入が200万円以上
法人の場合は直近の確定申告の売上高、個人の場合は令和6年分の確定申告における事業収入を基準とします
(3)申請時点で以下の要件を全て満たしていること
- 令和7年3月31日時点で事業が続いており、今後も続ける意思があること
- 市税の滞納がないこと
- 国や地方公共団体が出資している事業者でないこと
- 暴力団排除条例に該当しないこと
- 過去2年間に特定の補助金を受けていないこと
ただし、以下に該当する場合は対象外となります
- 市外に本社を持ち、複数の直営店を運営する者
- 法人で収益事業を行っていない事業者
支援金の額
事業収入に応じて支給額が異なります
以下の表をご覧ください
区分 | 事業収入(円) | 支援金の額(円) |
---|---|---|
1 | 200万円以上400万円未満 | 5,000 |
2 | 400万円以上800万円未満 | 10,000 |
3 | 800万円以上1,200万円未満 | 20,000 |
4 | 1,200万円以上1,600万円未満 | 30,000 |
5 | 1,600万円以上2,000万円未満 | 40,000 |
6 | 2,000万円以上 | 50,000 |
申請手続き
申請受付期間・方法
受付期間
令和7年4月1日から6月30日まで(土日祝日を除く)
申請方法
窓口または郵送にて提出してください
消印は6月30日まで有効です
提出先
村上市役所3階地域経済振興課
郵送先:〒958-8501 村上市三之町1番1号 地域経済振興課宛
申請時必要書類
- 村上市エネルギーコスト負担軽減支援金申請書
- 事業所確認書
- 直近の確定申告書の写し
- 振込先が分かる書類
注意事項
- 申請内容に不明な点があれば確認があります
- 要件に該当しない場合は支給決定を取り消し、返還を求めることがあります
問い合わせは地域経済振興課(電話:0254-75-8942)へ
記事参照元
参考資料:村上市エネルギーコスト負担軽減支援金申請要領 [PDFファイル/1.67MB]
参考資料:記載例(様式第1号) [PDFファイル/149KB]
参考資料:別紙(事業所等確認書) [PDFファイル/43KB]
参考資料:記載例(別紙 事業所等確認書) [PDFファイル/58KB]
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 新潟県村上市における省エネ設備導入支援補助金の詳細情報
次の記事: 東京都あきる野市がん患者支援の助成金について »
新着記事