
村上市空家等解体費補助金について、村上市は市民の安全な生活環境を守るため、老朽化した空き家の解体にかかる費用の一部を補助する制度を設けています
この補助金は、周辺に悪影響を与える恐れのある空き家を減らすことを目的としています
対象要件
対象空家等
以下のすべての条件に該当する空き家が対象です
- 村上市内で1年以上使用されていない空き家
- 公共事業の補償対象でない空き家
- 空家法に基づく特定空き家として勧告を受けていない空き家
対象者
以下のすべての条件を満たす必要があります
- 空き家の所有者または相続人
- 過去5年間にこの補助金を受け取っていない方
- 市税を滞納していない方
- 暴力団員でない、または暴力団と関係がない方
対象工事
市内の法人または個人事業主による空き家の解体工事が対象となり、敷地全体を更地の状態にする必要があります
工事は申請年度内に完了する必要があります
補助金額・手続き関係
補助金額
対象工事にかかる費用の3分の1が補助され、上限は20万円です
申請期間
令和7年4月15日(火)から5月30日(金)まで
郵送の場合は当日消印が有効となります
注意事項
契約の前に工事を行った場合や、予算を超える申請があった場合は、補助の対象外となります
補助金申請手続きの流れ
要綱・様式
詳細な情報は下記のリンクからご確認ください
関連リンク
空き家を解体すると、その土地の固定資産税が増加しますが、村上市では空き家を解体した場合、増加分の税額を3年間減免する制度も行っています
詳細は市の関連ページで確認できます
参考資料:村上市空家等解体費補助金交付事業の概要 [PDFファイル/401KB]
参考資料:村上市空家等解体費補助金交付要綱 [PDFファイル/119KB]
参考資料:(様式第1号)村上市空家等解体費補助金交付申請書 [PDFファイル/94KB]
参考資料:(様式第3号)村上市空家等解体費補助金交付決定変更・中止承認申請書 [PDFファイル/60KB]
参考資料:(様式第5号)村上市空家等解体費補助金実施報告書兼請求書 [PDFファイル/83KB]
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 新潟県佐渡市が新婚世帯向けに支援金を提供
次の記事: 新潟県胎内市で空き家解体補助金事業が開始されました »
新着記事