
飯田市の燃料価格高騰対策支援金の概要
長野県飯田市は、地域経済を支える重要な物流を維持するために、燃料価格の高騰によって影響を受ける市内の中小貨物運送事業者への支援金を提供します
対象事業者について
対象事業者
貨物運送事業者が対象です
対象要件
市内に本社または事業所(営業所)を置き、以下のいずれかの事業を展開している必要があります
- 一般貨物自動車運送事業
- 特定貨物自動車運送事業
- 貨物軽自動車運送業
支援金額
一般貨物自動車運送事業者または特定貨物自動車運送事業者
車両1台当たり支援金額は30,000円です
貨物軽自動車運送事業者
車両1台当たり支援金額は15,000円です
なお、1事業者あたりの支援金は最大60台分です
対象車両
支援対象の車両は、令和7年4月1日以前に所有またはリース契約を結んだもので、以下の要件を満たす必要があります
事業者の区分
貨物運送事業者に該当します
対象要件
以下の条件を満たすことが求められます:
- 車検証に「事業用」として登録されていること
- 使用の本拠位置が「飯田市」であること
申請書類について
必要な申請書類は以下のようになります
申請期間
令和7年5月7日(水曜日)〜令和7年6月30日(月曜日)必着
申請窓口・郵送先
提出先
〒395-8501
飯田市大久保町2534番地
飯田市役所 産業振興課 総務企画係
受付時間 午前8時30分から午後5時15分(※土日祝除く)
連絡先 ☎0265-22-4511(内線3511)
関係書類のダウンロード
様式1交付申請書 (Wordファイル/28KB)
様式2申請対象車両一覧表 (Wordファイル/30KB)
様式3契約書兼同意書 (Wordファイル/15KB)
飯田市貨物運送業者等燃料価格高騰対策支援事業(表) (その他のファイル/100KB)
飯田市貨物運送業者等燃料価格高騰対策支援事業(裏) (その他のファイル/110KB)
掲載確認日:2025年05月07日
前の記事: « 長野県飯田市がエコ住宅「飯田版ZEH」に補助金を提供
次の記事: 青森県三沢市の難聴者向け補聴器助成金の詳細 »
新着記事