三重県いなべ市に登場した養育費支援制度

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三重県いなべ市に登場した養育費支援制度

新しい養育費確保の仕組みが三重県いなべ市に登場

三重県いなべ市では、養育費の確保に関する新しい制度が導入されました

この制度は、子どもを監護・教育するために必要な費用をサポートすることを目的としています

特に、子どもと離れて暮らしている親の経済的責任を果たす手助けをするために設計されています

公正証書の作成に関する補助金制度

公正証書など養育費に関する債務名義の作成費用を最大5万円まで補助します

具体的には以下のような費用が対象となります

補助の対象となる費用

補助対象費用一覧
対象費用詳細
公正証書等作成費用公証人手数料(養育費関係のみ)
戸籍謄本等の取得費用
家庭裁判所への申立てや裁判にかかる費用(収入印紙、切手代など)

補助対象者

以下の全ての条件を満たす方が対象です:

  1. 養育費に関する公正証書の作成費用を負担した方
  2. 養育費の取り決めを含む公正証書を有する方
  3. 養育費の対象となる児童を扶養している方
  4. 過去に他の自治体で同様の補助金を受け取っていない方

申請方法

申請者は、こども政策課に以下の書類を提出する必要があります:

  1. 養育費公正証書作成補助金交付申請書
  2. ひとり親であることが証明できる書類
  3. 申請者と児童の戸籍謄本の写し
  4. 世帯全員の住民票の写し
  5. 補助対象費用に関する領収書
  6. 養育費取り決めの公正証書の写し
  7. 補助金振込先口座がわかる書類

申請期限

公正証書を作成した日から6か月以内となっています

養育費に関する保証契約促進補助金

さらに、保証会社と養育費保証契約を締結した際、その保証料として費用を最大10万円補助します

補助対象者

以下の条件をすべて満たす方が対象となります:

  1. 養育費に関する債務名義を所有する方
  2. 養育費の対象となる児童を扶養している方
  3. 保証会社との養育費保証契約を1年以上締結している方
  4. 過去に他の自治体で同様の補助金を受け取っていない方

申請方法

必要書類は以下の通りです:

  1. 養育費保証契約促進補助金申請書
  2. ひとり親であることが証明できる書類
  3. 申請者と児童の戸籍謄本の写し
  4. 世帯全員の住民票の写し
  5. 補助対象費用に関する領収書
  6. 養育費取り決めを交わした公正証書の写し
  7. 保証契約に係る書類(1年以上のもののみ)
  8. 補助金振込先口座がわかる書類

申請期限

こちらも公正証書を作成した日から6か月以内に申請する必要があります


記事参照元

三重県いなべ市公式サイト

参考資料:公正証書等作成費補助金に関するご案内 (PDF 291.3KB)

参考資料:養育費に関する保証契約促進補助金に関するご案内 (PDF 277.6KB)

掲載確認日:2025年05月15日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加