
2024年度(令和6年度)瀬戸内市事業者用脱炭素推進設備導入補助金について
≪注意事項≫
- 本補助金は金額的な支援を事業者に対して提供するものであり、一般住宅への設置は対象外です
- 市からの交付決定後に、事業に着手する必要があります
- 申し込みの受付は、先着順で行われます
1.申請受付開始日
2024年(令和6年)7月1日(月)
2.補助対象者
(1) 次のいずれかに該当する事業者が対象です:
- 市内で自ら事業を運営する施設に設置する事業者
- PPAモデルにより設置する者
- リースなどで補助対象設備を提供する者
(2) 市税を滞納していない事業者が対象となります
また、暴力団関係者は対象外です
3.交付要件
補助金の交付を受けるには、以下が求められます:
- 市内の事業所などに設置する
- 年度の2月末日までに実績報告ができる事業計画であること
- 他の補助金に申請しない
- 商用化された設備であること
- 一定の温室効果ガス排出削減効果を確認すること
4.補助金額
設備 | 補助金額 |
---|---|
太陽光発電設備 | 出力1kWあたり5万円(上限200kW相当1,000万円) |
定置用蓄電池 | 設置費用(円/kWh)の3分の1、上限15kWh |
シェアEV等 | 車体価格の3分の1、上限電気自動車:100万円、プラグインハイブリッド自動車:60万円 |
充放電設備等 | 設置費用の2分の1 |
高効率空調機器 | 設置費用の2分の1、上限50万円または10万円 |
5.手続きについて
書類は原則郵送で提出し、または生活環境課窓口に直接提出できます
申請の際は、必要書類を確認し、交付決定後に工事を始める必要があります
補助事業が完了した日から20日以内に実績報告を行う必要があります
詳しい内容は公式サイトで確認してください
記事参照元
参考資料:事業者用啓発チラシ [PDFファイル/659KB]
参考資料:交付申請必要書類一覧 [PDFファイル/441KB]
参考資料:実績報告必要書類一覧 [PDFファイル/366KB]
参考資料:瀬戸内市事業者用脱炭素推進設備導入補助金交付要綱 [PDFファイル/492KB]
掲載確認日:2025年02月10日
前の記事: « 岡山県備前市が備前緑陽高等学校生徒支援の助成金制度を始動
次の記事: 岡山県瀬戸内市が歴史文化資源支援金の募集開始 »
新着記事