
令和6年度 瀬戸内市歴史文化資源保存・活用支援事業補助金の募集について
事業概要
この補助金は、岡山県瀬戸内市にある歴史や文化を大切にしていくための事業を支援するものです
市の予算の範囲で、歴史文化資源の保存や活用を目的とした事業に補助金が交付されます
対象団体
この補助金を受け取るためには、事業目的に合った活動を行っている団体であることが求められます
また、瀬戸内市歴史文化資源保存・活用支援事業補助金の交付要綱第3条に該当する団体が対象です
対象事業
具体的に支援されるのは以下のような事業です:
- 歴史文化資源を保存し、活用するために団体自らが企画し実施する事業
- 長期的な計画に基づく事業
- 事業終了後も持続的に保存・活用が可能な事業
- 地域特有の特性に基づく事業
- 市民の誇り(シビックプライド)を高める事業
補助金額
補助対象経費の全額を支援します
ただし、補助金の上限は100万円です
複数の団体が応募した場合、補助額は調整されることがあります
事業期間
補助金が決まった日から、令和7年2月28日までが事業期間です
事業が終わった後は、30日以内に実績報告書を提出する必要があります
公募期間等
公募は令和6年4月1日から始まり、申請の締め切りは令和6年5月17日17時までです
交付決定は令和6年6月の上旬に行われます
申請方法
申請を希望する場合は、補助金交付のための要綱を確認し、必要書類を揃えて提出する必要があります
必要な書類には、事業実施計画書や収支予算書などがあります
翌年度以降の継続・拡充事業について
事業概要
令和5年5月1日からは、過去にこの補助金を受けた団体が次年度以降のプロジェクトを継続したり拡大するためにも、新たな補助を受けることが可能になりました
対象団体
この新たな補助を受けられるのは、過去に補助金を受けた団体で、次の5年間に継続または拡充する事業です
対象事業
過去に支援を受けた事業を、さらに進める活動が対象です
補助金額
補助対象経費の50%が支援され、1回の単位で最大10万円です
年に1度の申請が可能で、5年以内に3回まで申請できます
申請締切
申請の締め切りは令和6年5月17日です
申請方法
申請については、必要書類を整えた上で、関係書類を提出してください
内容は基本的に最初の申請と同様です
参考資料:瀬戸内市歴史文化資源保存・活用支援事業補助金の手続き [PDFファイル/331KB]
参考資料:歴史文化資源保存・活用支援事業補助金交付申請書(様式1) [PDFファイル/91KB]
参考資料:事業実施計画書(様式2) [PDFファイル/58KB]
参考資料:収支予算書(様式3) [PDFファイル/68KB]
参考資料:歴史文化資源保存・活用支援事業補助金実績報告書(様式7) [PDFファイル/84KB]
参考資料:実施報告書(様式8) [PDFファイル/36KB]
参考資料:収支決算書(様式9) [PDFファイル/72KB]
参考資料:歴史文化資源保存・活用支援事業補助金交付請求書(様式11) [PDFファイル/71KB]
参考資料:歴史文化資源保存・活用支援事業補助金内容変更等承認申請書(様式5) [PDFファイル/50KB]
掲載確認日:2025年02月10日
前の記事: « 岡山県瀬戸内市の新たな脱炭素推進補助金のお知らせ
次の記事: 岡山県瀬戸内市協働提案事業補助金の詳細が発表! »
新着記事