
介護サービス事業所向けの物価高騰対策支援金について
2025年2月3日更新
福井県あわら市では、物価高騰の影響を受けている介護サービス事業所に対し、事業の安定的な運営を助けるための支援金を交付します
この制度は、介護業界の安定を図るための重要な施策です
支援金の対象となる法人
支援金を受けるには、法人が以下の条件をすべて満たす必要があります:
- 介護サービスをあわら市内で提供していること
- 申請時に介護サービスを休止または廃止していないこと
- 休止または廃止の予定がないこと
- 市税に滞納がないこと
新たに介護サービスを始める法人は、令和6年8月2日以降に県から指定を受けたものでなければ交付対象にはなりません
支援金の額と対象施設
以下の表に、施設の種類と支援金の額についてまとめています
区分 | 対象施設 | 支援金の額 | 基準日 |
---|---|---|---|
入所系 | 介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設、介護老人保健施設など | 3,600円 × 定員数 | 令和6年8月1日 |
3,600円 × 定員数 | 令和7年1月1日 | ||
8,600円 × 定員数 | 令和7年1月1日 | ||
通所系 | 通所介護、地域密着型通所介護など | 4,760円 × 定員数 | 令和6年8月1日 |
4,760円 × 定員数 | 令和7年1月1日 | ||
2,000円 × 定員数 | 令和7年1月1日 | ||
訪問系 | 訪問介護、訪問入浴介護など | 39,420円/施設 | 令和6年8月1日 |
39,420円/施設 | 令和7年1月1日 |
支援金の申請には、以下の書類を用意し、坂井地区広域連合の介護保険課に提出する必要があります
また、事前に申請内容の確認を行うため、書類の原本提出前にメールで情報を送ることが求められます
申請書類
- 支援金交付申請書兼請求書
- 支援金額内訳書
- 振込先口座が確認できる書類の写し
提出期限
令和7年2月21日(必着)です
この支援金制度により、福井県あわら市の介護事業所が物価高騰に対応し、質の高いサービスを維持できることが期待されます
記事参照元
参考資料:申請書(様式第1・2号)(PDF形式 169キロバイト)
掲載確認日:2025年02月10日
前の記事: « 神奈川県横須賀市の市民協働推進補助金の募集が開始!
次の記事: 福井県勝山市が実施する燃料購入助成券の案内 »
新着記事