
移住・就業支援金について
令和6年度の申請受付は終了しましたが、静岡県伊豆の国市では、移住・就業支援金に関する重要な改正が行われています
令和5年9月12日から施行された新たな要領により、転入後及び就業後の申請期間が変更され、移住後すぐに申請できるようになりました
これにより、令和5年12月13日以降に移住された方は、その移住後にすぐ申請が可能となる一方、それ以前に移住された方は、移住後3ヶ月以上1年以内での申請が求められます
なお、就業に関しては移住後、かつ就業の場合の条件を満たす中小企業での雇用が必要です
対象者について
申請を行うためには、以下の要件を全て満たす必要があります
A. 移住前の要件
- 移住する直前の10年間のうち、通算5年以上の居住が必要です
- また、移住する直前に連続して1年以上居住していることが求められます
特に東京圏からの移住者については、大学等への通学期間も居住期間に含まれます
B. 移住先の要件
- 平成31年4月1日以降に移住したこと
- 申請時において1年以内に移住していること
- 引き続き5年以上その地に住む意志があること
- 伊豆の国市の住宅新築またはリフォーム助成金を受けていないこと
C. その他の要件
要件は以下の条件いずれかを満たす必要があります:
- 静岡県または他県のマッチングサイトで求人情報に掲載されている企業に新たに就職すること
- 人材事業を利用して県内企業に就業すること
- 自らの意志で移住し、移住元での業務を継続して行うこと
- 40歳未満の夫婦や小学生以下の子どもを含む世帯であること
申請期間と交付金
申請は伊豆の国市へ転入後1年以内に行う必要があります
また、交付金額は次の通りです:
区分 | 金額 |
---|---|
単身での移住の場合 | 60万円 |
2人以上の世帯での移住の場合 | 100万円 |
注意事項
この支援金は一時所得に該当するため、確定申告が必要な場合があります
詳細は、伊豆の国市役所にお問い合わせください
記事参照元
参考資料:要件チェックシート(PDF:411KB)
掲載確認日:2025年02月11日
前の記事: « 長野県飯田市の新婚生活支援金制度が拡充されます!
次の記事: 静岡県伊豆の国市が支給する生活支援金の概要 »
新着記事