神奈川県相模原市の障害福祉職員支援金について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
神奈川県相模原市の障害福祉職員支援金について

相模原市の障害福祉職員キャリアアップ支援事業について

補助金の概要

神奈川県相模原市では、障害福祉職員のキャリアアップ支援を通じて、質の高い障害サービスを提供し、職員の定着と育成を促進するための補助金制度があります

この制度では、障害福祉サービスを行う法人が、障害福祉職員に研修を受講させた場合に、市がその経費の一部を補助します

補助金の対象者

1. 補助金の交付対象者

以下の障害福祉サービス事業を運営する法人が対象となります

  1. 障害者支援施設等
  2. 通所系サービス事業所
  3. 訪問系サービス事業所
  4. 相談支援事業所
  5. 地域生活支援事業

2. 補助金の交付対象となる事業

事業所内研修や外部研修への派遣を通じて、障害福祉職員を対象に行われる事業が対象です

3. 補助金の交付対象となる経費

  1. 事業所内研修にかかる謝礼や旅費、委託料
  2. 外部研修への派遣にかかる教材費や受講料(1人当たり1万円以上が条件)

4. 補助金の額

対象経費の総額の1/2以内で、同一年度内において1法人あたり15万円が上限です

5. 補助金交付の条件

  1. 申請者が経費を全額負担すること
  2. 他の制度による補助を受けていないこと

申請の流れ

1. 申請手続き

令和6年度に限り、事業開始または完了していなくても申請可能です

2. 申請変更手続き

申請内容に変更があれば、所定の書類が必要です

3. 実績報告手続き

事業の終了後、実績報告が求められます

4. 交付請求手続き

補助金の交付を受けるための請求手続きを行います

留意点

申請は法人単位で行い、事業所としての申請はできません

また、予算を超えた場合の申請受付終了もあるため、注意が必要です


記事参照元

神奈川県相模原市公式サイト

参考資料:相模原市障害福祉職員等キャリアアップ支援事業費補助金交付要綱(PDF 183.8KB)

参考資料:相模原市補助金等に係る予算の執行に関する規則(昭和45年相模原市規則第23号)(PDF 2.6MB)

掲載確認日:2025年02月13日

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加