岩手県が実施する物価対策賃上げ支援金制度の詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岩手県が実施する物価対策賃上げ支援金制度の詳細

物価高騰対策賃上げ支援金の概要

岩手県では、近年の物価上昇に伴い、県内の中小企業が賃金を引き上げることで必要な人材を確保するための「物価高騰対策賃上げ支援事業」を実施しています

この支援金は、県内で事業所を構える中小企業等が対象となります

申請方法

支援金の申請は、専用のホームページから行います

支援金の支給対象

支援金を受けられるのは、岩手県内に事業所を持つ中小企業等です

ここには公益法人や協同組合、従業員を1人以上雇用する個人事業主も含まれます

支給要件について

賃上げの対象期間

令和6年10月1日から令和7年9月30日までの間で、賃金が令和7年10月以降に支給された分も対象となります

対象従業員

県内の事業所に勤務する正社員及び非正規雇用労働者が対象です

ただし、非正規雇用であれば、週の労働時間が20時間以上である必要があります

賃上げ条件

1時間当たりの賃金が賃上げ月の前月比で60円以上引き上げられていることと、最低でも1ヶ月間その賃金が支給される必要があります

また、賃上げ後の水準を1年間継続する必要があります

支給額

支給される金額は、従業員一人当たり最大6万円で、事業所ごとに最大50人まで、合計最大300万円の支給となります

なお、全体の支給上限は30,000人に達し次第終了します

受付開始および締切

申請受付は令和7年2月20日から開始されますが、支給上限が達成された際にはその時点で終了となります

上限に達しない場合でも令和7年11月14日には受付が終了します

お問い合わせ先

この支援事業に関する詳細な情報は、物価高騰対策賃上げ支援事業事務局までお問い合わせください

電話番号は019-601-7165です(土日祝日及びお盆期間を除く)


記事参照元

岩手県公式サイト

掲載確認日:2025年02月14日

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加