
肝炎の検査費用助成について
山梨県では、肝炎ウイルスに感染している者を早期に発見し、治療につなげることを目的とした事業を展開しています
この事業は、ウイルス性肝炎患者の重症化を防ぐために行われています
この取り組みの一環として、肝炎ウイルス検査で陽性と判定された方や、慢性肝炎、肝硬変、肝がんの患者を対象に、初回精密検査及び定期検査にかかる医療費を助成します
以下に、助成内容の詳細を説明します
助成の対象者は、山梨県内に住んでいる方であり、医療保険に加入している必要があります
また、定期的に保健所などから状況確認の連絡を受けることに同意していることも条件です
助成の内容と変更点
この事業については、過去数年にわたり、助成の内容が段階的に改善されてきました
以下に主要な変更点を示します
- 平成27年度に、定期検査の助成を年1回から年2回に変更
- 平成28年度には、低所得者世帯への助成が加わり、自己負担限度額が設定されました
- 平成29年度に、低所得者世帯の自己負担限度額が引き下げられました
- 令和2年度からは、妊婦健診や手術前の検査で陽性となった方も対象者に追加されます
これらの変更に伴い、令和6年12月2日から新しい「山梨県ウイルス性肝炎患者等重症化予防推進事業実施要綱」が適用されます
助成対象費用
初回精密検査及び定期検査に関する助成対象の医療費には、検査にかかる各種の費用が含まれますが、医師が必要と判断した費用に限られます
申請方法
助成を受けるには、医療機関で検査を受けた後に、必要な書類を保健所に提出する必要があります
問い合わせ先
助成制度についての詳細は、各保健所に問い合わせることができます
連絡先は以下の通りです
保健所名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
中北保健所 | 韮崎市本町4丁目2-4 | 0551-23-3074 |
峡東保健所 | 山梨市下井尻126-1 | 0553-20-2752 |
参考資料:肝炎初回精密検査・定期検査費用助成のご案内チラシ(PDF:383KB)
参考資料:様式3-1(PDF:134KB)
参考資料:同意書(PDF:11KB)
参考資料:様式3-2(PDF:173KB)
参考資料:様式3-4(PDF:136KB)
参考資料:様式4(PDF:14KB)
参考資料:同意書(PDF:11KB)
参考資料:県指定の様式(PDF:14KB)
参考資料:山梨県ウイルス性肝炎患者等重症化予防推進事業実施要綱(R6年12月2日改正)(PDF:521KB)
参考資料:ウイルス性肝炎患者等重症化予防推進事業概要フロー図(PDF:48KB)
参考資料:保健所で実施する陽性者フォローアップの手順(PDF:17KB)
参考資料:検査費用助成の手順(PDF:90KB)
参考資料:肝炎初回精密検査・定期検査費用助成のご案内(PDF:561KB)
掲載確認日:2025年02月17日
前の記事: « 山梨県肝炎治療費助成事業が改正!最新情報をチェックしよう
次の記事: 栃木県が2025年度の文化振興基金助成事業を募集開始 »
新着記事