宮城県多賀城市の次世代自動車導入支援事業補助金の概要

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宮城県多賀城市の次世代自動車導入支援事業補助金の概要

多賀城市次世代自動車導入支援事業補助金のご案内

多賀城市では、電気自動車(EV)燃料電池自動車(FCV)の購入またはリース契約に対する補助金を提供しています

この取り組みは、自動車から排出される温室効果ガスを削減し、ゼロカーボンシティの実現を目指すためのものです

交付申請受付期間

申請は令和7年4月1日(火曜日)から同年12月26日(金曜日)まで受け付けています

この期間内に申請書が市に達することが必要です

予算に達した場合は、その日に到着した申請の中から抽選で交付対象者が決定されます

補助金交付対象者

以下の条件を満たす市民または事業者が対象です

  • 多賀城市内に住所または事業所を有すること

  • 市税の滞納がないこと

  • 自動車検査証上の所有者または使用者であること

対象自動車について

共通の条件

  • 令和7年4月1日以降に登録された自動車であること

  • 新たに購入またはリース契約により導入された自動車であること

  • 自動車検査証に記載された使用の本拠の位置が多賀城市内であること

  • リースの場合、契約期間が4年以上であること

  • 全額支払いが完了した自動車であること

電気自動車および燃料電池自動車

電気自動車は、内燃機関を使用せず、電池駆動の車両です


燃料電池自動車は、水素を使用して電気を生成する車両です

補助金の金額

補助対象自動車補助金額
電気自動車(EV)10万円
燃料電池自動車(FCV)30万円

補助金は、1世帯または1事業所につき、同一年内に1台まで交付されます

申請方法

郵送による申請が原則です


申請書類を多賀城市都市産業部環境施設課資源環境係に送付してください

提出書類

次の書類を提出する必要があります

  • 補助金交付申請書

  • 契約書の写し

  • 領収書の写し

  • 自動車検査証の写し

  • 自動車の写真

交付決定について

申請書類が受理され、審査が通過した場合、交付決定通知書が送られます

注意事項

補助金を不正に受け取った場合、返還が求められることがありますので、慎重に申請を行ってください


記事参照元

宮城県多賀城市公式サイト

参考資料:多賀城市次世代自動車導入支援事業補助金(チラシ)(PDF:1,415KB)

参考資料:(PDF版)(PDF:137KB)

参考資料:(PDF版)(PDF:113KB)

参考資料:(PDF版)(PDF:111KB)

参考資料:申請ガイドライン(PDF:368KB)

掲載確認日:2025年03月27日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加