
おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成について
おたふくかぜとは
おたふくかぜは特別な治療法がなく、感染すると発熱や唾液腺の腫れ、痛みなどを伴う病気です
この病気には、髄膜炎や難聴、脳炎、そして思春期以降に男性では睾丸炎、女性では卵巣炎などの合併症を引き起こすリスクがあります
接種対象者
坂戸市に住民登録があり、以下の条件を満たす方が対象です
(1) 1歳の方
(2) 5歳から6歳で、来年度に小学校に入学する年長児の方
助成対象者
接種対象者の保護者が助成の対象になります
助成回数と金額
それぞれの対象者に対して1回のみ助成が行われ、助成金の上限は3,000円です
この金額を超える費用は自己負担となります
注意:令和7年4月1日からの接種が対象です
持参すべきもの
接種時には以下のものを持参してください:
- 健康保険証またはマイナ保険証(資格確認書)
- 母子(親子)健康手帳
- こども医療費受給資格証
助成方法
指定医療機関で接種した場合
医療機関で接種する際、申請書兼委任状を提出し、接種費用から助成金額を差し引いた額を医療機関に支払います
指定医療機関のリストは、広報さかど4月号に掲載予定です
また、後日こちらのホームページにも掲載されます
指定医療機関以外で接種した場合
医療機関窓口でおたふくかぜワクチン接種費用を全額支払い、接種日から3ヶ月以内に必要書類を坂戸市立市民健康センターに郵送または窓口にて申請してください
申請に必要な書類
- 坂戸市おたふくかぜワクチン接種費用助成金交付申請書
- 坂戸市おたふくかぜワクチン接種費用助成金交付請求書
- 接種費用の領収書のコピー
- 接種証明書のコピー(明細書、母子健康手帳など)
- 振込先口座が分かるもののコピー(通帳やキャッシュカードなど)
これらの書類は申請書の裏に添付してください
郵送先
〒350-0212
坂戸市大字石井2327番地3
坂戸市立市民健康センター 予防係あて
記事参照元
参考資料:[PDFファイル/73KB]
参考資料:[PDFファイル/79KB]
掲載確認日:2025年03月31日
前の記事: « 鹿児島県鹿児島市の妊娠高血圧症候群助成金について
次の記事: 大分県中津市脱炭素社会推進事業補助金の詳細について »
新着記事