大分県大分市の木造住宅耐震診断に補助金制度導入

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大分県大分市の木造住宅耐震診断に補助金制度導入

木造住宅の耐震診断および耐震改修に対する補助制度のお知らせ

近年、日本各地で大地震が頻発しており、特に古い木造住宅での大きな被害が社会問題となっています

このため、大分市では昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅の耐震診断と耐震改修工事に対して、補助金を提供する制度を設けています

制度変更に関する情報(令和7年度)

耐震改修工事の条件変更

耐震改修工事に関する補助金が改定され、補助率が10/10に変更され、上限額が150万円に引き上げられました

前年度までは、耐震改修工事費の3分の2の補助で、上限額は100万円でしたが、令和7年度からは、工事費用の全額(10分の10)を補助します

注意事項と申請窓口の変更

  • 令和7年度の受付開始日は令和7年4月15日(火曜日)です

  • 提出先窓口が、7階開発建築指導課から6階住宅課に変更されました

  • 耐震改修工事の際に必要だった補強設計書の提出が、省略されます

補助制度の詳細

この制度では、特定の条件を満たした住宅に対し、耐震診断及び耐震改修工事に伴う費用を補助します

具体的な内容は以下の通りです

1. 対象となる住宅

耐震診断 昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅(三階建て以下)
耐震改修 耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満と診断された住宅

2. 補助金額

耐震診断 補助率: 工事費用の10分の10
上限額 床面積および条件によって異なるが、最多で110,000円
耐震改修工事 補助金額: 工事費用の額(上限150万円)

申請方法

申請は市の住宅課にて行い、必要書類に基づき審査を受けた後、補助金が交付されます

詳しい手続きや必要書類は、公式情報をご確認ください

具体的な募集期間は、令和7年4月15日から令和7年12月19日までとなっています


記事参照元

大分県大分市公式サイト

参考資料:大分市住宅耐震化総合支援事業補助金 パンフレット(PDF:391KB)

参考資料:木造住宅耐震診断補助フロー・必要書類一覧(PDF:231KB)

参考資料:木造住宅耐震改修(段階的改修も含む)フロー・必要書類一覧(PDF:290KB)

参考資料:耐震診断補助金様式pdf版(PDF:460KB)

参考資料:耐震改修補助金様式pdf版(PDF:478KB)

参考資料:部分改修補助金様式pdf版(PDF:481KB)

参考資料:大分市住宅耐震化総合支援事業補助金交付要綱(PDF:258KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加