大阪府大東市で令和7年度の住宅補助金の受付開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪府大東市で令和7年度の住宅補助金の受付開始

令和7年度の補助について

※※申請をお考えの方は必ず事前にお問合せください※※

連絡先:大東市 都市政策課 072-870-0483

事前相談書の受付期間

令和7年4月1日から11月28日まで、申し込みの前に必ず事前相談書の提出をお願いします

申込期間

令和7年4月1日から12月26日まで、予算がなくなり次第、申込受付は終了します

完了報告期限

令和8年2月27日までに完了報告を行う必要があります

注意点

工事を始めた後では申し込みができませんので、必ず事前にご相談ください

補助対象建築物

補助の対象となるのは、大東市内にある木造住宅で以下の要件をすべて満たす必要があります

  1. 昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅
  2. 耐震診断結果での総合評点が0.7未満のもの、または「誰でもできるわが家の耐震診断」の結果が7点以下
  3. 大東市既存木造住宅耐震改修補助金の交付を受けていないこと
  4. 隣接地取得費補助金の交付を受けたものでないこと
  5. 国または公共団体の所有でないこと

補助金の額

一戸建て住宅は最大30万円、長屋住宅や共同住宅は1住戸最大30万円または1棟最大90万円までの補助があります

補助対象者

以下の要件をすべて満たす必要があります

  1. 補助対象建築物を所有する個人
  2. 直近の年間課税総所得が507万円以下
  3. 前年度の固定資産税および都市計画税を滞納していないこと

申請時に必要な書類

  • 対象木造住宅の現況図(見取り図、配置図、平面図)
  • 住宅の所有者であることを証明する書類(登記事項証明書等)
  • 耐震性の不十分さを証明する書類
  • 現況写真
  • 工事費見積書の写し
  • 工事業者の許可証の写し
  • 課税証明書
  • 納税証明書など

注意点

補助金を受ける場合、必ず事前に相談し、事前に申込を行う必要があります

交付決定通知後に工事に着手することが求められます

様式集

木造住宅除却補助に関する申請書類様式

さらにお得な情報

木造住宅除却補助を利用する方は、住宅ローンの金利引き下げサービスも利用可能です

詳しくは関連ページをご参照ください

がけ地近接等危険住宅移転補助についてはこちら

がけ地近接等危険住宅移転補助制度

隣接地取得補助制度についてはこちら

隣接地取得補助制度


記事参照元

大阪府大東市公式サイト

参考資料:大東市木造住宅除却補助金交付要綱 [PDFファイル/917KB]

参考資料:誰でもできるわが家の耐震診断(PDF:878.1KB)

参考資料:必要書類 [PDFファイル/168KB]

参考資料:参考資料【配置図作成例】 [PDFファイル/41KB]

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加