
豊田市禁煙治療費助成事業について
愛知県豊田市では、禁煙を希望する市民を対象に、禁煙外来治療費の一部を助成する事業を行っています
禁煙をしたいと考えている方は、このチャンスをぜひ活用してください
重要なお知らせ
現在、禁煙治療に使用される一般的な禁煙補助薬「チャンピックス錠」に関して、出荷が保留されています
そのため、禁煙外来治療を行う医療機関が一時的に治療を中止している場合があります
治療を希望する方は、事前に医療機関に確認してください
薬の供給が再開された際には、こちらのページでお知らせします
助成内容
外来での禁煙治療にかかる公的医療保険適用での経費及び治療終了証明にかかる自己負担額の50%を助成します
限度額は1万円です
(ただし、100円未満は切り捨てとなります
)
なお、治療を完了できなかった場合、助成金の受け取りはできません
また、この助成はお1人様1回限りの提供です
対象者
以下の条件を全て満たす方が利用可能です
- 治療開始から終了までの間に、豊田市に住所を持ち、20歳以上であること
- 過去に禁煙治療において市の助成を受けたことがないこと
- 禁煙治療で公的医療保険を適用し、初診から起算して12週間以内に5回の受診を完了したこと
- 豊田市税を滞納していないこと
- 暴力団員ではないこと、または暴力団との密接な関係を持たないこと
定員
この助成事業には先着50名の定員があります(年度内の人数制限)
利用方法
1. 事前登録を行う
次のいずれかの方法で届出を行います
届出後、確認のために電話連絡を行います
注意: 禁煙治療薬の供給不足により、新規受付を中止している医療機関があるため、事前に確認をお願いいたします
(1) オンライン
あいち電子申請・届出システムを通じて届出を行います
(2) 書類を持参または郵送、ファクス
豊田市禁煙治療費助成金交付事前届出書を健康づくり応援課に持参または郵送、ファクスで提出します
2. 禁煙治療を受ける
次の書類を医療機関または薬局で発行してもらい、大切に保管してください
- 医療機関で発行された「領収書」及び「明細書」
- 薬局で発行された「領収書」及び「明細書」
3. 助成金申請を行う
禁煙治療終了後、翌月の末日までに助成金申請書類を健康づくり応援課に郵送または持参で提出します
(ファクスは受け付けません
)
連絡先
豊田市役所健康づくり応援課(東庁舎4階)
〒471-8501 豊田市西町3-60
電話: 0565-34-6627
ファクス: 0565-34-6186
医療機関の確認
本事業は、健康保険で禁煙治療を行う医療機関ならどこでもご利用可能です
受診の際の詳細は、医療機関に直接お問い合わせください
参考資料:チャンピックス錠 出荷保留に伴う供給のお詫びとお願い (PDF 129.0KB)
参考資料:豊田市禁煙治療費助成金交付事前届出書(様式第1号)PDF版 (PDF 274.3KB)
参考資料:豊田市禁煙治療費助成金交付申請書兼請求書(様式第2号両面)PDF版 (PDF 250.4KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 愛知県豊田市の新規消火器補助金制度のご案内
次の記事: 愛知県豊田市が低所得妊婦向け助成を実施 »
新着記事