神奈川県川崎市で家庭用生ごみ処理機の助成金制度が開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
神奈川県川崎市で家庭用生ごみ処理機の助成金制度が開始

川崎市では、ご家庭から出る生ごみを減らし、リサイクルを進めるために、電動生ごみ処理機や生ごみコンポスト化容器の購入を支援する制度があります

この助成金制度では購入費の一部を補助します

令和7年度の申請受付予定基数は500基であり、令和7年度の予算残額は3,000千円(4月1日現在)です

助成の内容

助成金額

  • 購入後の申請で、購入費の一部を助成します

    助成額は購入金額の半額(上限10,000円)です

    電動生ごみ処理機や手動式処理機に関しては、1世帯につき申請1回、1基までが対象です

    コンポスト化容器などは、1世帯につき年間4基まで申請が可能です

  • 助成対象は本体のみで、配送料や保証料、設置費用は対象外です

  • 値引きやクーポンを利用した場合は、値引き後の価格が購入金額となります

助成対象機種

  • 家庭から排出される生ごみを減量やリサイクルするための機器や容器が助成対象です

  • 以下は代表的な対象機器です

    その他の機器についても助成可能な場合があります

  • 生ごみ処理機を自作した場合の材料費は助成対象ではありません

助成対象となる方

  1. 川崎市に住んでいる方

  2. 自分の家で使用するために生ごみ処理機を購入した方です

    事業用として購入した方は対象外です

申請の流れ

購入と申請

  • 購入した際の領収書を保管してください

    領収書は購入者名が記載されており、申請年の2年前までの日付である必要があります

  • オンライン申請か、申請書による申請が可能です

    必要書類をそろえて申請してください

注意事項

申請書に不備があった場合には、受理できないことがありますので、事前に確認してください

申請から振込まで1~2ヶ月程度かかります


記事参照元

神奈川県川崎市公式サイト

参考資料:川崎市家庭用生ごみ処理機等購入費助成金交付要綱(PDF形式, 104.19KB)別ウィンドウで開く

参考資料:制度案内チラシ(PDF形式, 337.08KB)別ウィンドウで開く

参考資料:家庭用生ごみ処理機等購入費助成金交付申請書兼報告書(PDF形式, 170.49KB)別ウィンドウで開く

参考資料:家庭用生ごみ処理機等購入費助成金振込依頼書(PDF形式, 19.17KB)別ウィンドウで開く

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加