福岡県芦屋町、太陽光発電システム設置補助金制度を開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福岡県芦屋町、太陽光発電システム設置補助金制度を開始

令和7年度芦屋町住宅用太陽光発電システム設置費補助金制度

福岡県芦屋町では、地球温暖化防止に向けた取り組みの一環として、住宅に太陽光発電システムを導入する町民を対象に、設置費用の一部を補助する制度を実施しています

この制度を利用するには、事前に条件を確認して申請する必要があります

なお、受付は先着順で行われ、予算が上限に達した時点で受付が終了しますので、早めの申請をおすすめします

申請可能時期

電力会社との余剰電力の受給契約が結ばれた後から申請が可能です

注意:申請には、受給契約書のコピーの提出が必要です

交付条件

  1. 芦屋町内に自ら居住する住宅へ太陽光発電システムを設置した個人、または未使用のシステムが設置された住宅を購入した個人

  2. 電力会社との受給契約を結んでから1年以内であること

  3. 芦屋町への税金や料金を滞納していないこと

  4. 過去にこの制度の補助金を受けていないこと

  5. 暴力団およびその関係者でないこと

交付対象システム

  1. 住宅の屋根などに適した形状で、低圧配電線と連係するもの

  2. 最大出力が10キロワット未満であること

  3. 以下の性能を満たすこと:
    ・日本工業規格に基づく試験に合格したモジュールや同等の品質


    ・10年以上の出荷後出力保証

  4. 設置前に使用されたものでないこと

  5. 電力会社との受給契約が可能なものであること

補助金額

補助金は、太陽光発電システムの公称最大出力の1キロワットあたり2万円(上限8万円)です

1キロワット未満の端数は切り捨てになります

提出書類

  1. 芦屋町住宅用太陽光発電システム設置費補助金交付申請書

  2. 住民票(1か月以内発行のもの)

  3. 太陽電池モジュールの製造番号と出力特性一覧表

  4. 設置に関する工事請負契約書の写し

  5. 領収書の写し

  6. 電力会社との受給契約書の写し

  7. システムの性能を証明する文書

  8. 設置状況の写真

  9. 提出書類チェックシート

提出先

住所:〒807-0198
福岡県芦屋町幸町2-20
環境住宅課環境・公園係(芦屋町役場1階)

申請方法・受付期間

窓口で申請する

受付期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで

受付時間

午前8時30分から午後5時15分まで

土日祝と年末年始の役場閉庁日は除かれます

申請は代理の方でも可能です

郵送で申請する

受付期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)までに到着するように送付してください

郵送の場合は、役場に到着した日が受付日となります

書類の不備がある場合は受理されませんのでご注意ください

注意事項

申請にあたって偽情報など不正を行った場合は、交付決定が取り消され、すでに交付された補助金は返金が求められます

また、町からシステム使用状況に関するデータ提供の協力を求める場合があります


記事参照元

福岡県芦屋町公式サイト

参考資料:芦屋町住宅用太陽光発電システム設置費補助金交付申請書(様式第1号) [PDFファイル/313KB]

参考資料:(様式第2号) [PDFファイル/124KB]

参考資料:芦屋町住宅用太陽光発電システム設置費補助金提出書類チェックシート [PDFファイル/176KB]

参考資料:芦屋町住宅用太陽光発電システム設置費補助金交付要綱 [PDFファイル/235KB]

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加