
奄美市在宅高齢者転倒予防住宅改修費助成事業について
奄美市では、令和2年6月から「在宅高齢者転倒予防住宅改修費助成事業」を実施しています
この事業は、高齢者が自宅で安心して生活できるよう、転倒事故の防止と介護予防を目的としたものです
助成が受けられる対象者
- 奄美市内に住む65歳以上の高齢者
- 介護保険料や市税を滞納していない人
- 事前申請で基本チェックリストに基づき、運動機能が3項目以上該当する人
- 要介護認定や要支援認定を受けていない人
- 過去に要介護認定を受けたことがあるが、認定期間中に住宅改修を行っていない人
対象となる住宅
- 助成を受ける高齢者が所有し、居住する住宅
- 他の所有者が持つ住宅でも、承諾を得ている場合は対象となります
申請対象の住宅改修
以下は、身体的理由から必要とされる住宅改修の例です
- 手すりの取り付け
- 段差解消のための踏み台や階段の設置
- スロープの設置(床の段差解消のため)
- その他、必要な附帯工事
助成額と申請回数
住宅改修にかかる経費には、以下の助成が行われます
- 助成額は5万円か、対象経費の10分の9のいずれか低い額です
- 各対象者は、5万円を超えない範囲で複数回申請が可能です
必要な書類
助成金を申請するためには、事前申請が必要です
必要な書類は以下の通りです
- 工事見積書
- 改修前の写真(日付入り)と設置個所の見取図
- 住宅所有者の承諾書(本人名義でない場合)
施工業者の条件
施行業者は、奄美市の居宅介護住宅改修の登録業者に限られています
お問い合わせ先
申請に関するご相談は、各地域包括支援センターにて受け付けています
センター名 | 電話番号 |
---|---|
名瀬地域包括支援センター | 0997-55-1165 |
住用地域包括支援センター | 0997-69-2111(内線2321) |
笠利地域包括支援センター | 0997-63-2299(内線5021) |
記事参照元
参考資料:住宅改修費受領委任払い登録事業一覧(令和7年4月1日)(PDF:43KB)
参考資料:申請及び相談先(PDF:43KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 鹿児島県いちき串木野市 介護人材確保育成支援事業補助金のご案内
次の記事: 鹿児島県奄美市の繁盛店づくり支援制度が拡充 »
新着記事