
宮城県栗原市では、市が委託契約している医療機関で行う定期予防接種について、特定の事情がある場合、市外での接種に対して助成金を提供しています
助成制度の概要
栗原市では、普段は指定された医療機関で受ける予防接種ですが、以下の理由から市外で接種したい場合には、接種費用の全額または一部が助成されます
対象者
- 里帰り出産などで、長期間市外に滞在する場合
- 災害や疾病などでやむを得ず市外に留まる必要がある場合
- 主治医等の指示により市外で接種を希望する場合
対象となるワクチン
助成対象となる定期予防接種の種類は以下の通りです:
- ロタウイルスワクチン
- B型肝炎ワクチン
- ヒブワクチン
- 小児肺炎球菌ワクチン
- 四種混合および五種混合ワクチン
- BCGワクチン
- 麻疹・風疹ワクチン
- 水痘ワクチン
- 日本脳炎ワクチン
- 二種混合ワクチン
- 子宮頸がんワクチン
- 高齢者インフルエンザワクチン
- 高齢者肺炎球菌ワクチン
- 高齢者新型コロナワクチン
- 帯状疱疹ワクチン
申請方法
予防接種を受ける前に、各保健推進室または総合支所において事前に申請が必要です
申請を行うことで、「予防接種実施依頼書」が交付され、指定の医療機関で接種を受けることができます
接種後には必要書類を持参し、市窓口で助成金の申請を行ってください
事前申請に必要な書類
予防接種実施依頼書交付申請書が必要です
助成金申請に必要な書類
- 予防接種助成申請書兼請求書
- 接種費用が記載された領収書
- 予防接種済証または母子手帳の写し
- 振込先の通帳の写し
記事参照元
参考資料:予防接種実施依頼書交付申請書(A4判2ページ)(PDF:91KB)
参考資料:予防接種助成申請書兼請求書(A4判1ページ)(PDF:86KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 宮城県栗原市で帯状疱疹ワクチン接種費用の助成が始まる
次の記事: 宮崎県都城市が提供する生殖補助医療の助成金情報 »
新着記事