宮城県栗原市の高齢ドライバー支援金制度についてのお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宮城県栗原市の高齢ドライバー支援金制度についてのお知らせ

補助金制度の概要

高齢ドライバー向けの補助金制度が導入されています

この制度は、高齢ドライバーによるペダル踏み間違いによる交通事故を防止し、万が一の事故時の被害を軽減することを目的としています

対象となるのは、安全運転支援装置(後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置)の購入・設置にかかる費用です

補助対象者(全ての条件を満たす方)

  • 1956年(昭和31年)3月31日以前に生まれた栗原市民で、居住している方
  • 運転免許証が有効な方
  • 市税に滞納がない世帯の方

補助対象の自動車

  • 安全運転支援装置を設置できる自動車(自動二輪車を除く)
  • 自動車検査証の「自家用・事業用の別」欄に「自家用」と記載されること
  • 自動車検査証の「所有者の氏名又は名称」欄または「使用者の氏名又は名称」欄と、補助対象者の運転免許証に記載されている氏名が一致すること

補助対象装置

国土交通省から性能認定を受けた、障害物検知機能付きまたは障害物検知機能なしのペダル踏み間違い急発進抑制装置である必要があります

補助金額

障害物検知機能付きペダル踏み間違い急発進抑制装置

申請者が支払った購入設置費用の2分の1の額で、上限は4万円です

ペダル踏み間違い急発進抑制装置

こちらも申請者が支払った購入設置費の2分の1の額で、上限は2万円です

申請開始日

この制度の申請は2025年4月1日から始まります

詳細は関連リンクで確認できますので、興味のある方はご覧ください


記事参照元

宮城県栗原市公式サイト

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加