群馬県渋川市の定住促進事業で最大60万円の支援金

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
群馬県渋川市の定住促進事業で最大60万円の支援金

渋川市居住誘導区域定住促進事業について

概要

群馬県渋川市では、人口減少に対処し持続可能な都市構造を実現するために、令和3年11月に「渋川市立地適正化計画」を策定しました

この計画に基づいて定められた居住誘導区域への居住を促進するため、住宅を新規に建設または購入する市民に最大で60万円の補助金が支給されます

対象者

  • 認定申請は請負契約または売買契約日の前日までに提出すること

  • 対象住宅の所有者であること

  • 住民登録が対象住宅の所在地で行われ、本拠地とする者

  • 市に住民登録をし、転出前の本市に住民登録した日から2年以上経っていること

  • 助成金を受けていない対象住宅の所有者

  • 市税を滞納していないこと

  • 暴力団員でないこと

対象住宅

  • 居住誘導区域内に所在していること

  • 最低床面積が50平方メートル以上であること

  • 売買による住宅取得は宅地建物取引業者が絡むこと

  • 増築部分も床面積が50平方メートル以上であること

  • 別荘、賃貸物件、営利目的のものは対象外

補助額

基本の補助金は20万円

特定条件を満たすと、上限40万円の加算が可能で、最大で60万円の補助金が得られます

加算条件

補助金加算一覧
加算名金額
若者加算(30歳未満)10万円
若者加算(30歳以上40歳未満)5万円
子育て加算1人につき5万円
区域外加算5万円
地区加算10万円
ハザード加算10万円
耐震加算10万円

居住誘導区域

居住誘導区域は、渋川市役所、渋川駅、八木原駅周辺の計2カ所に設定されています

手続きの流れ

詳細な手続きについては市の公式資料を参考にして、必要な書類を確認してください

申請に関する注意事項

補助金の交付を受けたい場合は、事業計画の認定を事前に受けることが必須です


記事参照元

群馬県渋川市公式サイト

参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金委任状(様式第11号)(pdf 24 KB)

参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金事業計画認定申請書(様式第1号)(pdf 75 KB)

参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金認定計画中止届出書(様式3第号)(pdf 23 KB)

参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金交付申請書(様式第5号)(pdf 92 KB)

参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金共有名義者同意書(様式第6号)(pdf 26 KB)

参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金請求書(様式第8号)(pdf 50 KB)

参考資料:手引き(pdf 2.34 MB)

参考資料:リーフレット(pdf 3.02 MB)

参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金交付要綱(pdf 87 KB)

参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金交付要領(pdf 125 KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加