群馬県渋川市が防犯対策支援のための補助金を提供

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
群馬県渋川市が防犯対策支援のための補助金を提供

最近、高齢者を狙った訪問詐欺や重要犯罪が増えており、これを防ぐために群馬県渋川市では地域の防犯対策を強化する取り組みを行っています

特に、住宅やその周辺で発生する犯罪を未然に防ぐために、防犯対策機器の購入や設置に対して補助金を交付することが決まりました

補助金を受け取るためには、機器を購入・設置する前に申請をする必要があります

詳細は、渋川市の住まいの防犯対策支援補助金交付要領を確認してください

補助対象者

この補助金を受けることができるのは、以下のすべての条件を満たす方です

  1. 渋川市に住民基本台帳があること

  2. 申請時に65歳以上であるか、65歳以上の人がいる世帯の一員であること

  3. 暴力団員でないこと

  4. 市税を滞納していないこと

  5. 過去6年間にこの補助金の交付を受けていないこと

補助対象経費

補助の対象となるのは、防犯カメラや人感センサーライト、カメラ付きインターホンの購入や設置費用です

また、必要な録画機やモニター、センサー、ポール、表示シールなどの費用も含まれます

ただし、ダミーカメラは対象外です

補助金額

補助金は購入費の2分の1を支給し、上限は2万円です

1,000円未満の端数は切り捨てられます

申請方法

以下の手順に従って申請を行ってください

補助金の交付申請

設備の購入・設置前に補助金の申請が必要です

申請は他の人に委任することも可能ですが、その場合は委任状と身分証明書のコピーを提出してください

また、交付決定前に購入・設置を行った場合は補助の対象外となります

申請の受付開始日は令和7年5月1日午前10時からです

この日は来庁予約のみの受付となり、予算に達し次第受付は終了します

実績報告

補助金を受けるためには、防犯機器を設置後に領収書やカタログ、図面、請求書を添付して実績報告を行う必要があります

交付条件

  1. 防犯機器は屋外に設置すること

  2. 申請者が所有または所有予定の物件に設置すること

    店舗は対象外ですが、店舗兼住宅は相談に応じます

  3. 警察からの捜査協力要請があれば、防犯機器で記録した映像を提供すること

  4. 設置の際に近隣のプライバシーを侵害しないよう配慮すること

詳細は必ず要領を確認してください


記事参照元

群馬県渋川市公式サイト

参考資料:令和7年度渋川市住まいの防犯対策支援補助金交付要領本文(pdf 126 KB)

参考資料:申請等様式(住まいの防犯対策支援補助金)(pdf 87 KB)

参考資料:チラシ(pdf 672 KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加