北海道猿払村の新エネ・省エネ助成金情報をお届け

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道猿払村の新エネ・省エネ助成金情報をお届け

令和7年度猿払村新エネ・省エネ設備等導入促進補助金申請受付について

猿払村では、地域の新エネルギーや省エネルギー設備の普及を促進するため、住宅や事業所に新しい設備を導入する方に対し、費用の一部を補助する制度を設けています

この補助金によって、環境に優しいまちづくりを目指しています

今回の制度では、太陽光発電設備を除き、補助金の併用が対象外となりますが、LED照明の購入に関しては利用しやすくなっています

猿払村に住む方々には、この制度をぜひ積極的に利用していただきたいです

補助対象となる新エネルギー・省エネルギー設備と補助金額及び募集件数

対象設備補助金額及び補助率募集件数
(1)太陽光発電設備4kWまでは1kW当たり7万円、4kWを超え6kWまでは1kW当たり3.5万円(上限35万円)予算の範囲内(概ね1件)
(2)省エネ給湯機設備対象経費の6分の1(上限10万円)予算の範囲内(概ね2件)
(3)LED照明設備購入①住宅:対象経費の2分の1(上限3万円)
②事業所:対象経費の2分の1(上限10万円)
予算の範囲内(概ね3件)
(4)木質系燃料ストーブ購入対象経費の2分の1(上限5万円、1台限り)予算の範囲内(概ね1件)

なお、補助金は千円未満切り捨てとなります

補助対象となる申込の条件

(1)交付対象者

村内に居住または居住予定の方、村内に事業所を持つ方、補助対象設備の設置工事の完了報告を村民として行う方が対象です

ただし、猿払村の村税を滞納している方は対象外です

(2)交付対象設備

村内にある住宅及び事業所で、自らが使用する予定の設備が対象です

太陽光発電設備は対象外となります

(3)申請の制限

同一年度内に1世帯または1事業者が補助設備ごとに1回限り申請可能です

また、令和7年3月末までに設置完了が必要です

申請の受付期間

令和7年4月1日から令和7年12月29日まで受付

先着順で、太陽光発電設備は令和7年9月30日までとなります

申請等の関係書類(ダウンロードできます)

申請の手引きや各種書類のダウンロードも可能です

申請書等の提出先及び問合せ先

〒098-6232
宗谷郡猿払村鬼志別西町172番地1
猿払村 住民課 生活環境係 電話:01635-2-3133


記事参照元

北海道猿払村公式サイト

参考資料:申請の手引き

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加