奈良県安堵町が高齢者タクシー利用助成を開始!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
奈良県安堵町が高齢者タクシー利用助成を開始!

奈良県安堵町では、高齢者の外出を支援するために、タクシー利用時にかかる費用の一部を助成します

この制度は、交通手段を持たない高齢者が安心して外出できるように設けられました

対象者

この助成を受けるには、以下の条件を全て満たす必要があります:

  • 安堵町に居住し、住民基本台帳に記載されていること
  • 令和7年4月1日現在で満75歳以上であること

助成額

助成額は、タクシー利用一回につき、基本料金相当額を助成します

利用者は、基本料金を差し引いた運賃を運転手にお支払いすることになります


なお、一年度につき1人あたり最大24回の助成が受けられ、チケットの有効期限は交付日から令和8年3月31日までとなっています

利用可能なタクシー会社のリストは、チケット交付時に提供されます

利用券申請受付

利用券の申請は、以下のように行います:

申請受付期間

令和7年4月1日(火)から令和8年3月31日(火)まで

申請場所

安堵町福祉保健センター1階 健康福祉推進室(安堵町東安堵853番地)

必要な書類

  • 申請書(福祉保健センター窓口で入手可、もしくはダウンロード)
  • 本人確認書類(代理人が申請する場合は、代理人の本人確認書類も必要)
  • 委任状(代理人が申請する場合、申請書に対象者本人の自筆で記入が必要)

注意事項

以下の点にご注意ください:

  • 交付されたチケットは他者に譲渡できません

    もし、対象者以外が利用した場合、その費用は対象者に請求されます

  • 相乗りの場合、使用できるチケットは一人分の1回のみです

    同時に2枚以上使用することはできません

  • 指定されたタクシー会社のみ利用可能です

  • 助成は基本料金相当額のみで、その他の費用は自己負担です

  • 令和6年度のチケットは令和7年3月31日まで有効です

    希望する方は新たに令和7年度分のチケットの交付を受けてください

申請書様式

申請書は両面印刷し、必要事項を記入して、本人確認書類を持参の上、安堵町福祉保健センターにお越しください

お問い合わせ

安堵町健康福祉推進室

所在地: 安堵町大字東安堵853番地

電話番号: 0743-57-1590

開庁時間: 平日午前8時30分から午後5時15分(年末年始除く)


記事参照元

奈良県安堵町公式サイト

参考資料:R7安堵町高齢者タクシー利用料金助成申請書 (PDF形式、133.57KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加