
帯状疱疹予防接種費用の一部を助成します!
更新日:2025年3月28日
南大隅町では、令和7年度から令和8年度にかけての期間、帯状疱疹の予防接種を受ける際の費用を助成します
この助成は、接種時に南大隅町に住民登録がある満50歳以上の方を対象としています
接種は任意接種となっており、必要に応じて医療機関で予診票を使用してください
助成金の詳細
- 助成期間: 令和7年4月1日~令和8年3月31日
- 対象者: 南大隅町在住の満50歳以上の方(任意接種含む)
特定の年齢の方々については、令和7年度から令和11年度までの5年間は経過措置が適用されます
この間に70, 75, 80, 85, 90, 95, 100歳を迎える方々も対象となります
令和12年度以降は65歳以上の方が対象になる予定です
帯状疱疹とは?
帯状疱疹は、水痘ウイルスが再活性化することによって引き起こされる病気です
特に70歳代での発症が多く、皮膚の痛みや水疱が特徴です
発症後には「帯状疱疹後神経痛」と呼ばれる痛みが残ることがあり、これが日常生活に影響を及ぼすことがあります
助成金の種類と効果
接種するワクチンは2種類あり、それぞれ異なる接種回数や効果があります
内容 | 生ワクチン(阪大微研) | 組換えワクチン(不活化ワクチン) |
---|---|---|
接種回数 | 1回 | 2回(通常は2か月以上の間隔) |
接種に注意が必要な方 | 免疫が低下している方 | 注意が必要(血液障害患者など) |
接種効果(接種後1年時点) | 約60% | 約90% |
南大隅町・錦江町の協力医療機関
医療機関名 | 電話番号 |
---|---|
大根占医院 | 22-2658 |
濵畑クリニック | 25-2575 |
肝属郡医師会立病院 | 22-3111 |
詳しい情報は、各医療機関に直接お問い合わせください
記事参照元
参考資料:ワクチン比較一覧表(PDF:352KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 高知県芸西村が進める住宅用太陽光発電に関する支援金について
次の記事: 三重県伊賀市で耐震シェルター設置補助金の申請開始 »
新着記事