京都府がICT施設園芸モデル整備補助金を申請受付開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都府がICT施設園芸モデル整備補助金を申請受付開始

ICTを活用した農業支援制度について

令和7年度ICT施設園芸モデル整備事業費補助金の申請が開始されました

この制度は、ICT技術と低コストで耐候性のあるハウスを設置することで、トマトやイチゴなどの集約型園芸作物の生産を拡大し、高品質で高収益な農業を推進することを目的としています

申請締切

この補助金の申請は、令和7年5月2日(金曜日)まで受け付けています

補助対象者

補助金の申請が可能な対象者は、以下の条件をすべて満たす農業法人または農業者です

  1. 府内に事業所を持ち、農地所有適格法人または賃貸権を持っていること

  2. 事業完了後3年以内に、府内に法人を設立する計画があること

  3. 認定農業者であること

  4. 地域計画に掲載される農業を担う者であること

  5. 財務基盤が良好であること

事業内容

この事業では、以下の取組を必須とし、年度内に完了する必要があります

低コスト耐候性ハウスの設置

50m/s以上の風速または50kg/平方メートル以上の積雪荷重に耐える低コスト耐候性ハウスの設置が求められます

ICT技術の導入

作物生産に最適な環境を自動制御するための設備、装置等の導入が必要です

採択要件

以下の要件をすべて満たす必要があります

  1. 事業完了後3年以内に、年間の売上が2,000万円以上を見込む計画

  2. 生産性が20%以上向上する計画

  3. 事業費の30%以上を金融機関からの融資で調達する計画

補助率

助成対象経費の30%を補助します

ただし、消費税は対象外です

申請方法

申請は、事業実施申請書を所管の広域振興局または農産課へ提出する必要があります

書類は以下からダウンロード可能です

連絡先

各地域の連絡先は以下の通りです:

地域住所電話
山城広域振興局宇治市宇治若森7の60774-21-2392
南丹広域振興局亀岡市荒塚町1-4-10771-22-0371
中丹広域振興局舞鶴市字浜20200773-62-2743
丹後広域振興局京丹後市峰山町丹波8550772-62-4305
農林水産部京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町075-414-4967

記事参照元

京都府公式サイト

参考資料:チラシ(PDF:638KB)

参考資料:事業実施申請書(別記第1号様式(PDF版))(PDF:454KB)

参考資料:実施要領(PDF:277KB)

参考資料:その他様式(別記第2~8号様式(PDF版))(PDF:465KB)

掲載確認日:2025年04月03日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加