
名古屋市が子育て世帯を支援する補助金を実施
愛知県名古屋市は、子どもあんしん住まいる補助金を通じて、子育て世帯の居住環境の安全性を高めるための支援を行います
この補助金は、補助錠やチャイルドゲートの購入、転落防止手すりや鍵付きクレセント錠の設置工事に対する費用の2分の1を補助し、最大で20万円を上限に支給されます
申請期間について
補助金の申請受付は、令和7年4月15日(火曜日)から令和8年2月28日(土曜日)までを予定しています
申請金額が市の予算の上限に達した場合は、その時点で申請の受付が終了します
補助対象世帯と住宅の条件
名古屋市に住む、最初の3月31日までに12歳に達する子どもがいる世帯、または妊娠している方がいる世帯が対象です
住宅は名古屋市内のもので、転落防止対策が施されている必要があります
補助金の詳細
補助対象メニュー | 補助上限額 |
---|---|
鍵付き又はダイヤル式クレセント錠 | 6,000円/箇所 |
補助錠・開口制限ストッパー | 3,000円/申請 |
チャイルドゲート | 3,000円/箇所 |
安全装置付きコンロ | 10,000円/申請 |
ドアの指挟み込み防止商品 | 3,000円/申請 |
申し込み方法について
申請は電子申請フォームを通じて行ったり、紙の申請書を利用することができます
必要な書類を準備し、申請を行うことが重要です
お問い合わせ先
名古屋市中区三の丸三丁目1番1号、名古屋市役所住宅都市局住宅部住宅企画課へお問い合わせください
電話番号は052-972-2942です
参考資料:添付書類の見本や詳細(対象商品の購入・設置) (PDF形式, 922.16KB)
参考資料:添付書類の見本や詳細(改修工事・申請時) (PDF形式, 373.31KB)
参考資料:添付書類の見本や詳細(改修工事・完了時) (PDF形式, 479.94KB)
参考資料:名古屋市住まいの安全性の向上に関する改修費等補助金交付要綱 (PDF形式, 791.85KB)
参考資料:子どもあんしん住まいる補助金の手引き (PDF形式, 1.85MB)
参考資料:よくある質問(Q&A) (PDF形式, 407.32KB)
参考資料:住まいの安全性の向上に関する改修費等補助金交付申請書兼完了届 (PDF形式, 144.13KB)
参考資料:住まいの安全性の向上に関する改修費等補助金交付申請書 (PDF形式, 144.60KB)
参考資料:住まいの安全性の向上に関する改修費等補助金交付変更申請書 (PDF形式, 49.20KB)
参考資料:住まいの安全性の向上に関する改修費等補助金交付申請取下書 (PDF形式, 44.65KB)
掲載確認日:2025年04月03日
前の記事: « 愛媛県四国中央市が新生児検査助成を発表
次の記事: 愛知県名古屋市 LED防犯灯助成金の新しい支援制度 »
新着記事