茨城県龍ケ崎市のヘルメット購入支援金について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
茨城県龍ケ崎市のヘルメット購入支援金について

自転車用ヘルメット購入支援金のご案内

茨城県龍ケ崎市では、市民の皆様が自転車用ヘルメットを着用することを促進し、交通事故の防止や被害の軽減を目指しています

そのため、予算の範囲内で自転車用ヘルメットの購入費用自転車の点検整備自転車用保険への加入に対する補助金を交付します

この制度を積極的に活用し、安全な自転車利用を促進しましょう!

自転車に乗る時はヘルメットを忘れずに着用しましょう!

チラシ表

チラシ裏

ファイルダウンロード龍ケ崎市自転車用ヘルメット着用促進補助金制度チラシ(PDF:532KB)

注意事項

  • 申請書の補助金振込先の記入誤りを防ぐため、通帳やキャッシュカード等を提示してください

  • 申請期限はヘルメットを購入した日から6か月以内です

  • 申請書に必要事項を記入し、窓口で提出場合は、印鑑振込先口座情報を持参してください

  • 自転車点検整備自転車保険加入に関する加算は、ヘルメット購入後に実施されたものが対象です

  • 詳細は申請の手引きをご確認ください

予算残額(令和7年4月1日午前9時時点)

600,000円

補助の要件

対象者

申請時点で龍ケ崎市に住民登録がある方で、次のいずれかに該当する方です

(18歳未満は保護者)

  • 購入したヘルメットがあること
  • ヘルメットの他に自転車の点検整備や自転車用保険加入を行っていること

原則として、ヘルメット着用者本人が申請・受領します(18歳未満は保護者可)

対象経費

  1. 市内で購入した新品のヘルメット
  2. 自転車の点検整備費用
  3. 自転車用保険加入費用

ヘルメットの購入が前提です

点検整備費用や保険費用のみは対象外です

補助金の額

  1. ヘルメット購入:上限2,000円
  2. 点検整備実施:500円加算
  3. 保険加入実施:500円加算

対象のヘルメット

頭部保護の目的で製造された新品のヘルメットで、以下の認証を受けたものが対象です

  • SGマーク
  • JCFマーク
  • CEマーク
  • GSマーク
  • CPSCマーク

申請方法

申請期限

ヘルメット購入日から6か月以内に郵送または窓口に提出してください

必要書類

  • 申請書(様式第1号)
  • ヘルメットの購入に関する領収書など
  • ヘルメットの概要が分かる書類(保証書など)
  • 点検整備を証明する書類
  • 自転車保険加入を証明する書類
  • 本人確認書類

郵送の場合は、返信用封筒も同封してください

申請書ダウンロード

ヘルメット着用が努力義務化されました【令和5年4月1日~】

改正道路交通法により、全ての自転車利用者はヘルメット着用が努力義務となりました

自転車事故による死亡者の約6割は頭部に傷害があるため、必ずヘルメットを着用し、安全運転を心がけましょう

自転車乗用中の死者の損傷主部位
出典:茨城県警察本部発行「交通安全かわら版(No.18)」


記事参照元

茨城県龍ケ崎市公式サイト

参考資料:龍ケ崎市自転車用ヘルメット着用促進補助金制度チラシ(PDF:532KB)

参考資料:申請の手引き(PDF:1,484KB)

参考資料:申請の手引き(PDF:1,484KB)

参考資料:提出書類チェック表(PDF:285KB)

参考資料:龍ケ崎市自転車用ヘルメット着用促進補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)PDF版(PDF:163KB)

参考資料:委任状(参考様式)PDF版(PDF:88KB)

参考資料:龍ケ崎市自転車用ヘルメット着用促進補助金交付要綱(PDF:197KB)

掲載確認日:2025年04月04日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加