
浄化槽設置補助金のご案内
福島県猪苗代町では、浄化槽処理促進区域内における建物に浄化槽を設置する際、設置に関連する費用の一部を補助しています
これは、下水道や農業集落排水施設が整備されていない区域にお住まいの方に特に重要です
重要なご案内
この補助金は予算の範囲内で、先着順での受け付けとなります
補助を受けるための手続きは年度内(4月1日から3月31日)に行う必要があるため、早めの申込を推奨します
窒素及びリン除去型浄化槽の設置義務
猪苗代湖の水環境保全条例により、猪苗代湖流域内で下水道などの計画区域外に浄化槽を設置する場合、「窒素及びリン除去型浄化槽」を設置することが法的に義務付けられています
補助対象となる行政区
地区名 | 行政区名 |
---|---|
猪苗代地区 | 新堀向、祢次、長坂、渋谷、沼ノ倉、川上、千貫 |
翁島地区 | 砂川、五十軒、西久保、行津桜川、翁島駅前、土田、蟹沢・長浜、戸ノ口・三本木・金子沢、不動、磐根、天鏡台温泉 |
月輪地区 | 田子沼、夷田、川崎、中目、松橋、松橋浜、小平潟 |
長瀬地区 | 内野、明戸、下舘、志津、水沢、荻窪、伯父ヶ倉 |
吾妻地区 | 小田、名家、酸川野、田茂沢、木地小屋、達沢、高森、蒲谷地、市沢 |
その他 | 行政区外(詳細はお問い合わせください) |
支援対象外の理由
補助金の交付決定前に工事に着手した場合や、十分な汚水処理が行われない場合には補助の対象外となります
詳しくは役場にお問い合わせください
補助内容と条件
浄化槽は5から50人槽まで補助があり、設置に関する条件は様々です
建物の用途や工事の種類に応じた補助額が適用されます
未供用の下水道計画区域内での設置は禁止されていますので、注意が必要です
工事期間に関する注意点
特に猪苗代町は豪雪地帯であり、12月から3月には積雪が多く、工事が難しくなることから、計画的に進めることが求められます
補助金交付決定後の工事延期は許可されないため、注意が必要です
記事参照元
掲載確認日:2025年04月04日
前の記事: « 福島県本宮市が提供する助成金・補助金プログラムの詳細
次の記事: 茨城県龍ケ崎市のヘルメット購入支援金について »
新着記事