
熊本県合志市の猫の避妊去勢手術助成金について
熊本県合志市では、菊池地域動物愛護推進協議会が飼い主のいない猫のために、避妊または去勢手術費用の一部を助成する取り組みを行っています
以下に、助成金の詳細や申請手続きについてご案内します
助成金の内容
助成金額:猫の避妊または去勢手術1件あたり5,000円
注意:この助成金は、募集件数に限りがあるため、早めに相談することが推奨されています
また、避妊去勢手術以外の費用(例えば、ワクチンや血液検査)は助成の対象外です
申請受付期間
令和7年(2025年)4月1日(火)から令和8年(2026年)3月13日(金)までとなっています
申請が多数寄せられた場合は、先着順での受付となりますのでご注意ください
手術実施期間
手術は、各市町で受付を行った日から2ヶ月以内、または令和8年(2026年)3月20日(金)のいずれか早い日までに実施する必要があります
申請の流れ
- 申請希望者は、合志市環境衛生課で事前に申請を行う必要があります
申請時には本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)を持参してください - 申請後、合志市環境衛生課から審査結果の連絡があります
- 指定の動物病院で手術を受け、手術費用を支払い、手術実施証明書を受け取ります
- 必要書類を揃え、協議会事務局に提出します
請求書提出期限は、受付から2か月以内または令和8年(2026年)3月20日(金)のいずれか早い日です - 期限までに請求書が提出されない場合、申請は無効となります
指定の動物病院
病院名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
タナカ動物病院 | 合志市幾久富1866-350 | 096-248-1868 |
くろかわペットクリニック | 合志市幾久富1647-248 | 096-288-0433 |
きくなん動物病院 | 合志市須屋1928-5 | 096-345-5921 |
みよし動物クリニック | 合志市御代志1662-24 | 096-242-7412 |
注意事項
申請者は、手術後に猫の耳にカットを入れることがあり、手術の前後の写真を撮影することが求められます
また、申請の詳細については、合志市環境衛生課または熊本県菊池保健所衛生環境課へお問い合わせください
記事参照元
参考資料:【チラシ】R7猫の避妊去勢手術助成について(PDF:192キロバイト)
掲載確認日:2025年04月11日
前の記事: « 沖縄県那覇市の高齢者福祉を支援する助成金制度
次の記事: 熊本県玉名市の笑顔のまちづくりへの助成金情報 »
新着記事