
既存木造建築物に対する耐震改修補助制度のお知らせ
埼玉県蕨市では、地震災害から木造住宅を守るため、住宅所有者を対象に耐震改修費用の一部を補助する制度を設けています
令和7年4月1日からは耐震シェルターや防災ベッド等の設置費用も補助の対象となることが決まりました
補助の対象となる耐震改修
補助を受けるには、まず建築士によって行われる耐震診断で上部構造評点が1.0未満と判断された建物が対象です
主な補助メニューは以下の通りです:
耐震改修タイプ | 内容 | 補助金限度額 |
---|---|---|
一般耐震改修 | 評定を1.0以上にする設計及び工事 | 最大30万円 |
簡易耐震改修 | 安全な生存空間確保のためのシェルター等設置 | 最大10万円 |
補助対象者と条件
補助金を受ける条件は次のとおりです:
- 昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅
- 地階を除く2階建て以下の建物
- 耐震診断結果が1.0未満で、倒壊の危険性があると判断されたもの
- 建築基準法等に適合していること
申込方法
耐震改修工事を予定している方は、建築課に以下の書類を添えて申し込みが必要です:
- 耐震改修補助金交付申請書
- 登記事項証明書などの住宅所有者関連書類
- 建築士による耐震診断結果報告書
- 耐震改修計画書
- 改修工事見積書
さらに詳しい情報
具体的かつ詳細な情報の入手をご希望の方は、建築課に直接お問い合わせいただくか、専門家を探すための情報を提供する一般財団法人日本建築防災協会のポータルサイトを利用してください
記事参照元
参考資料:蕨市既存木造建築物耐震改修補助金交付要綱の手続き (PDF 181.3KB)
参考資料:蕨市既存木造建築物耐震改修補助金交付要綱 (PDF 149.1KB)
参考資料:木造住宅耐震化のすすめ (PDF 425.5KB)
掲載確認日:2025年04月12日
前の記事: « 北海道音威子府村の住民保養センター入館料助成制度について
次の記事: 大分県の産業廃棄物処理に関する最新の助成金制度が始まりました »
新着記事