
生ごみ処理容器の購入に対する補助金について
埼玉県伊奈町では、家庭から出る生ごみを減らすために、生ごみ処理容器の購入者に補助金を支給しています
この補助金は予算の範囲内で一部をカバーします
補助対象者
補助を受けるための条件は以下の通りです:
- 町内に居住していること(事業所は対象外)
- 処理容器の状態を良好に維持できること
- 堆肥化された生ごみを自宅で処理できること
また、補助金を受けた日から5年以上経過した場合の買替えにも適用されますが、領収書が発行された日から90日以上経過したものは補助対象外となります
対象品目と金額
種類 | 補助限度額 | 限度個数 |
---|---|---|
コンポスト型容器 | 購入金額の50%、上限2,500円 | 1世帯あたり2基まで |
バケツ型容器 | 購入金額の50%、上限5,000円 | 1世帯あたり2基まで |
生ごみ減量化機器 | 購入金額の50%、上限20,000円 | 1世帯あたり1基まで |
購入店舗の案内
生ごみ処理容器はインターネットでの購入も対象です
ただし、オークションやフリーマーケットの個人取引、または自作の材料費は補助対象外です
町内での購入先の一例は以下の通りです:
- コンポスト型容器・バケツ型容器:イナブング、伊奈町寿4-26
- 生ごみ減量化機器:イナセ、伊奈町小室4706-4
申請に必要なもの
補助金申請には以下の書類が必要です:
- 生ごみ処理容器等購入費補助金交付申請書
- 領収書の写し(必要事項を全て記載)
- 仕様書の写し(性能がわかる資料)
- 振込先がわかるもの(通帳の写し)
- 印鑑
申請の詳細については、伊奈町の公式ページをご覧ください
記事参照元
参考資料:伊奈町生ごみ処理容器等購入費補助金交付要綱 (PDF形式、334.12KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 埼玉県伊奈町の生活排水対策の助成金について
次の記事: 埼玉県嵐山町の高齢者向け補聴器助成制度について »
新着記事