
危険空き家解体事業補助金【令和7年度】
山口県周南市では、老朽化した危険空き家の解体を促進するための助成金制度を設けています
この制度は、倒壊や落下の危険がある空き家を解体し、住環境を改善することを目的としています
現地確認の予約及び申請受付期間
申請は令和7年5月7日(水)から令和7年6月13日(金)まで受け付けます
申請前には必ず現地確認が必要で、対象と判定された場合のみ受け付け可能です
現地確認の予約は窓口や電話、オンラインから行えます
募集件数
募集件数は15件程度で、予算達成次第締め切られます
応募が多数の場合は、危険度の高いものから優先的に採択されます
申請受付場所
周南市役所住宅課にて申請を受付けます
郵送での申請も可能ですが、6月13日までに必着です
補助の対象となる危険空き家の条件
対象となるのは、以下の条件を全て満たす一戸建てまたは長屋の住宅です:
- 居住用に供していない期間が約1年経過している
- 延べ面積の半分以上が居住用だった
- 木造または軽量な材料であること
- 不良度の測定が100以上で、基準を満たすこと
- 補償対象になっていないこと
- 所有権以外の権利が設定されていないこと—ただし、同意がある場合は例外
- 故意に損壊されていないこと
- 過去に市の補助金制度を使用していない
- 長屋の場合、全ての住戸が空き家であること
補助金の金額
補助対象事業費 | 補助率(交付額) |
---|---|
補助対象事業に要する経費(消費税除く) | 事業費の2分の1以内(上限500,000円) |
注意事項
- 契約や着手をする前に、補助金の交付決定通知を受けてから行うこと
- 令和8年1月30日(金)までに工事を完了し、報告書を提出する必要があります
- 補助金は工事完了後に支払いが行われます
提出書類
申請時 | 提出する書類 |
---|---|
1 | 申請書の提出 |
2 | 補助金内訳書 |
3 | 所有権を証明する書類のコピー |
記事参照元
参考資料:令和7年度危険空き家解体事業補助金のご案内 [PDFファイル/1.64MB]
参考資料:[PDFファイル/300KB]
参考資料:[PDFファイル/271KB]
参考資料:[PDFファイル/58KB]
参考資料:[PDFファイル/56KB]
参考資料:[PDFファイル/76KB]
参考資料:[PDFファイル/50KB]
参考資料:[PDFファイル/72KB]
参考資料:[PDFファイル/59KB]
参考資料:周南市危険空き家解体事業補助金交付要綱 [PDFファイル/565KB]
参考資料:令和7年度周南市危険空き家解体事業補助金交付実施要領 [PDFファイル/178KB]
掲載確認日:2025年05月01日
前の記事: « 富山県、事業承継支援の補助金を公募開始
次の記事: 山口県山陽小野田市にて住宅耐震診断と耐震改修補助を実施 »
新着記事