
生駒市の創エネ・省エネシステム補助金のご案内
生駒市では、2050年を目指して脱炭素社会を実現するために、民間部門における二酸化炭素排出量の削減を推進しています
この取り組みの一環として、創エネルギー及び省エネルギーシステムの設置にかかる費用の一部を補助することが決定しました
申請の手引き
以下から申請の手引きがダウンロードできます:
受付期間
令和7年5月15日(木曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで、
但し、土日祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は受付を行いません
予算額に達した場合、受付は早期に終了することがありますのでご注意ください
補助額と募集数
補助金の総額が7,500,000円になるまで、申込は先着順で受け付けられます
必要書類
補助金交付申請書などが必要です
詳しくは、申請の手引きや補助金交付要綱をご確認ください
周辺環境への配慮
創エネ・省エネシステムを設置する際には、騒音や振動に関する近隣住民への配慮が求められます
使用済み太陽光パネルの適正な処理について
所有者の方へ
- 使用済みパネルはリユースやリサイクルが可能な場合があります
適切な処理が必要です
業者の方へ
- 太陽光パネルが含む有害物質に注意し、廃棄物処理法に従った処理を行う必要があります
詳細については、環境省や経済産業省のガイドラインを参照してください
その他のお問い合わせ
詳しい情報をお求めの場合は、生駒市の公式サイトをご覧ください
参考資料:R7年度補助金申請の手引き (PDF形式、707.40KB)
参考資料:「太陽光発電設備をリユース、リサイクル、処分する際の留意点」(所有者の方へ)(別ウインドウで開く)
参考資料:「太陽光発電設備をリユース、リサイクル、処分する際の留意点」(解体・撤去業者及び廃棄物処理業者の皆様へ)(別ウインドウで開く)
参考資料:「使用済太陽電池モジュールの適正処理に資する情報提供のガイドライン(第1版)」(別ウインドウで開く)
掲載確認日:2025年05月01日
前の記事: « 奈良県斑鳩町の創業支援事業で最大210万円の補助金を利用しよう
次の記事: 宮城県仙台市でプレーパーク運営の補助金を募集 »
新着記事