
木造住宅のための耐震支援策
岐阜県海津市では、地震に強いまちづくりを目指して、木造住宅の耐震診断を無料で実施しています
また、耐震補強工事や耐震シェルター・防災ベッドの設置にかかる費用の一部を補助金として交付します
令和7年度耐震診断および耐震補助事業募集概要
木造住宅無料耐震診断
- 募集戸数:10戸(先着順)
- 募集期間:5月9日(金曜日)~12月26日(金曜日)
- 事業の内容:木造住宅で昭和56年5月31日以前に着工されたものの耐震診断が無料で受けられます
木造住宅耐震補強工事
- 募集戸数:4戸(一般補強工事2戸、簡易補強工事2戸)(先着順)
- 募集期間:5月9日(金曜日)~10月31日(金曜日)
- 事業の内容:耐震診断を行った住宅の一般または簡易補強工事にかかる費用の一部を助成します
耐震シェルター・防災ベッド
- 募集戸数:10戸(先着順)
- 募集期間:5月9日(金曜日)~10月31日(金曜日)
- 事業の内容:昭和56年5月31日以前に建設された木造住宅に耐震シェルター等を設置する際、その費用の一部を助成します
木造住宅の無料耐震診断の概要
対象となる木造住宅
- 昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅
- 在来軸組工法、枠組壁工法または伝統的構法による一戸建ての住宅
- 併用住宅の場合は居住部分が延べ床面積の2分の1以上であること
木造住宅の耐震補強工事の概要
一般補強工事とは
耐震補強工事後の評点が1.0以上になるものです
簡易補強工事とは
耐震補強工事後の評点が0.7以上1.0未満のものです
対象となる木造住宅
- 岐阜県木造住宅耐震診断士が設計および工事監理を行う補強工事であること
- 昭和56年5月31日以前に着工された住宅で耐震診断を行った住宅
- 補強工事が年度内に完了し、検査を受けることができる住宅
補助金額
- 一般補強工事:
工事費120万円以内の場合:工事費×90%
工事費120万円を超える場合:工事費×40%+60万円(限度額117万5千円) - 簡易補強工事:
工事費120万円以内の場合:工事費×61.5%
工事費120万円を超える場合:工事費×11.5%+60万円(限度額84万円)
耐震シェルター・防災ベッドの概要
対象となる住宅
- 昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅で、耐震診断における構造評点が1.0未満
- 1階の部分に設置するものであること
補助対象費用および補助金額
- 補助対象費用:耐震シェルター等の整備に要する費用、運搬費および工事費
- 補助金額:補助対象費用×2分の3(限度額30万円)
記事参照元
掲載確認日:2025年05月01日
前の記事: « 岐阜県本巣市の太陽光発電設置補助金について
次の記事: 岡山県真庭市、介護職員支援の補助金が開始 »
新着記事