京都府南山城村の介護研修受講料助成金について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都府南山城村の介護研修受講料助成金について

南山城村における介護職員初任者研修受講料助成金の情報をお知らせします

事業概要

目的

令和7年度から、南山城村では介護人材の育成と確保を目的に、介護職員初任者研修を修了した方に対して、研修受講料の一部を助成します

この制度は、介護サービスの質向上や地域の介護人材の確保を目指しています

対象研修

対象となる研修は、介護職員初任者研修で、これは「介護保険法施行規則(平成11年厚生省令第36号)第22条の23第1項に規定する研修課程」に基づいています

助成対象者

助成を受けるためには、以下の条件を全て満たす必要があります:

1.
南山城村に居住し、住民基本台帳に記載されている方
2.
山城南圏域の介護保険事業所に勤めている方
3.
対象研修を修了した証明書を取得している方
4.
研修修了後2年以内の方
5.
研修修了後、事業所での勤務が6ヵ月を超えている方
6.
受講費用を自己負担している方
7.
他の助成を受けていない方

なお、研修修了時点で就労していない場合は、実質1年6ヵ月以内に就労する必要があります

助成対象経費

助成の対象となる経費は、研修受講料及び教材費で、交通費や追加費用は含まれません

助成額

助成金額は、受講料及び関連経費の本人負担分の3分の2を上限とし、それが6万円を下回る場合はその金額が助成されます

申請方法

申請時には、以下の書類を提出する必要があります:

(1)
助成金交付申請書兼請求書(指定様式)
(2)
対象研修の修了証明書の写し
(3)
受講料の領収書の写し
(4)
勤務証明書(指定様式)

書類審査後、問題がなければ助成金の決定通知が送付されます

申請書は、関連リンクからダウンロード可能です


記事参照元

京都府南山城村公式サイト

参考資料:受講料助成金交付申請書兼請求書(PDF形式、516.91KB)

参考資料:勤務証明書(PDF形式、409.44KB)

掲載確認日:2025年05月02日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加