東京都あきる野市の農業者支援金について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京都あきる野市の農業者支援金について

あきる野市農業者燃料等価格高騰対策支援金について

【趣旨】

あきる野市では、市内の農業や畜産業の振興を図るため、最近の原油価格や物価の高騰によって影響を受けている農業者や畜産業者に対して、「燃料等価格高騰対策支援金」を提供しています

【対象者】

支援金の対象者は次の条件を満たす方です

  1. 令和6年中の農産物等の販売金額が50万円以上の農業者または畜産業者であり、あきる野市に住んでいること

  2. 令和6年中から継続して営農しており、支援金の交付後も事業を続ける意志があること

  3. 市税の滞納がないこと

【交付額】

支援金の交付額は、令和6年に申告した農業にかかる経費に支援率を掛けた総額です

支援金の上限は、農業者が200,000円、畜産業者が500,000円です

端数が1,000円未満の場合は切り捨てされます

支援対象経費と支援率
支援対象経費支援率
税申告の肥料費の額×価格上昇率(40%)30%
税申告の飼料費の額40%
税申告の動力光熱費の額20%

【申請期間】

申請受付は令和7年5月1日から6月30日まで、午前9時から正午、午後1時から5時の間です

土曜日、日曜日、祝日、及び年末年始は申請を受け付けません

【申請方法】

以下の書類を農林課・農政係に提出してください

持参または郵送(当日消印有効)での提出が可能です

  1. あきる野市農業者燃料等価格高騰対策支援金交付申請書兼請求書(様式第1号)
  2. 確定申告書(第一表)の控の写し
  3. 青色申告決算書(農業所得用)または収支内訳書(農業所得用)の控の写し
  4. 誓約・同意書(様式第2号)
  5. 振込先口座の通帳等の写し

【申請後のスケジュール】

申請後、内容の審査を行い、結果を「あきる野市農業者等燃料等価格高騰対策支援金交付・不交付決定通知書」で通知します

その後、指定口座に振り込みます

【その他】

偽りや不正な手段で支援金を受け取った場合、交付決定が取り消され、支援金の返還が求められます

【申請書類】

申請書類は以下の通りです

  • あきる野市農業者燃料等価格高騰対策支援金交付申請書兼請求書(様式第1号)
  • 誓約・同意書(様式第2号)

記事参照元

東京都あきる野市公式サイト

掲載確認日:2025年05月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加