
坂井市空き家管理促進のための補助金
坂井市では、空き家の適正管理を促進するために、空き家管理代行サービスを利用した際の費用の一部を補助する事業を実施しています
この事業は、空き家を所有している方が適切に管理する手助けをすることを目的としており、特に県外に住む所有者や施設に入所している方々を支援します
【ご注意】補助金の申請をした後、市からの交付決定を受ける前に代行サービスとの契約を行うと、補助対象外となりますのでご注意ください
補助対象者の条件
補助金を受けるには、以下の条件を全て満たす必要があります:
- 坂井市内にある空き家の所有者やその権利を代表する方で、県外に居住する方または施設に入所している方(法人は除く)
- 福井県の空き家管理代行サービスとして登録された事業者のサービスを利用する方
- 市税を滞納していない方
適用される管理代行サービス
次の条件を全て満たす管理代行サービスが対象となります:
- 次のいずれかを2つ以上実施することが求められます(ア、イは必須)
ア.外観調査(空き家の状態を外部から目視で調査)
イ.報告の実施
ウ.内部点検(建物内部の確認)
エ.換気(空気の入れ替え)
オ.通水(水道の通水)
カ.郵便物の確認(郵便受けの管理)
キ.草刈り
ク.その他、市長が認める内容 - 以下に該当する場合は、補助対象外となります
ア.一時的に不在の空き家
イ.既に売買情報を公開している空き家 - 補助対象期間は、サービス利用開始日から36ヶ月以内です
なお、国や県、市による他の補助制度と併用する際は、対象外となる経費があります
補助金の内容
補助率
補助対象となる経費の3分の1以内となります(端数は切り捨て)
限度額
1年度あたりの限度は36,000円です
ただし、契約期間が4年度にまたがる場合、最終年度の限度額は初年度交付済額を差し引いた額となります
補助金は原則として、1棟に対して1回のみ支給されます
申込期間と方法
申込期間:令和7年4月1日(火)から令和7年12月19日(金)午後5時必着
申込方法:必要書類を揃えて、市の空き家対策室に提出してください
書類が返却されることはありませんのでご了承ください
参考資料:PDF
参考資料:記入例(PDF:162KB)
参考資料:PDF
参考資料:記入例(PDF:141KB)
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:記入例(PDF:128KB)
参考資料:PDF
参考資料:記入例(PDF:122KB)
参考資料:補助金等交付申請書(PDF:146KB)
参考資料:概要書(PDF:123KB)
参考資料:誓約書(所有者の相続人が申請する場合)(PDF:66KB)
参考資料:全所有権者の同意書(所有権者が複数人いる場合)(PDF:54KB)
参考資料:個人情報の取り扱いに関する同意書兼誓約書(PDF:109KB)
参考資料:補助金等交付(変更・中止・廃止)承認申請書(PDF:125KB)
参考資料:補助金等交付請求書(PDF:87KB)
掲載確認日:2025年05月09日
前の記事: « 福井県坂井市の空家活用定住支援事業が始まります
次の記事: 福井県坂井市が空家除却支援事業を開始 »
新着記事